見出し画像

好きなタイマーを発表します

在宅勤務歴が長く、あの手この手で自分をなだめすかして作業している日々。そんな中でもタイマー系のサービスやモノコトが好きかもしれない!と気づいたのでまとめ記事を作りました。
在宅作業はもちろん、コンセプト活動や断服式のお供にも。


パソコンの前にいる時用。ブラウザで動くタイマー

◎TaskChute cloud

在宅勤務向け / ブラウザ挙動 / ログイン必要
タスクリスト+見積もり時間入力+実際にかかった時間を測れるタイマー

TODOリストとタイマーがくっついているのが特徴。
そしてTODOリストには見積もり時間を入れることができます。

例えば30分くらいかかると思っていた作業が5分で終わることが発覚したり、120分見積もりした作業の60分くらいで飽きて全然できてない!と思ってもまだ半分の時間だから当然だったりなど。自分の時間の認識について気づくことができます。

時間の見積もりを入れてスタートするのが基本の使い方だけど、見積もりなしでスタートしちゃってもOK。
多機能なのでとっつきにくいですが、さくさくリストが作れるので頭の中のTODOリストをとりあえず出力してしまいたいという時に使ってます。おすすめ。
そしてスタートを押したら時間測られてる、やるしかない(やんないときもある)
アプリ版もあるけどブラウザの方が動きが良い。

課金要素もあるけれど無料で使わせてもらっています。ルーティン登録とかもできて高機能。
https://taskchute.cloud/

◎Sushi work

在宅勤務向け / ブラウザ挙動 / ポモドーロタイマー
25分作業、5分休憩のポモドーロタイマーを今から何コマするかというのを自分で設定するタイマー。25分=お寿司一貫、今日は何貫食べる?というのを先に大将に申告します。

ログインするとログが取れて、今まで自分がどのくらい作業したかが見れます。
”オンラインコワーキング”の名の通り、他の人がログインして作業している状況も見ることができます。

休憩時間になると女将さんがくるよ

たとえ目標の時間作業できなくて切り上げたとしても「食べきれなかった分は持ち帰りにしとくから」的なことを大将が言ってくれます。優しい。
https://sushiwork.com

作業用動画系

◎YouTubeチャンネル  study timer

ポモドーロタイマーで検索すると様々なものが出てきます。
私はこの雑音のやつが好きかな。しっくりくるのを是非探してみてください。
ポモドーロは25分+5分が基本の区切りですが、なんかしんどい、25分もできないってときは15分作業5分休憩のものもおすすめ。(同チャンネル内にあります)

◎YouTubeチャンネル  The Metronome Music

30分間でどんどん曲が明るくなっていく作業用メトロノーム。
これがとても効くときもあります。
徐々に動けるようになっていくイメージなので掃除とかにも良さそう。お散歩とかにも。

物理タイマー

ticktime
早ぁぁい説明不要っ!な推し物理タイマー。
時間設定がとにかく早いのが特徴です。↓の一枚目のやつ

今は子供用の勉強用タイマーが充実しているので、デジタルやアナログ…自分の認知しやすいもので取り入れるのもいいかも。スタディタイマー、勉強用タイマーで出てきます。
あと私はアレクサも使います。

これかわいいな〜〜〜👀

アプリ

◎悪魔執事と黒い猫(ソシャゲ)

スマホ依存気味のときに

ゴシックな雰囲気、男性の執事がいっぱい出てくるソシャゲなのですが…もっぱらタイマーとして使っています(?)
機能のひとつに「作業」というものがあり、時間を選んでスタートすると、画面がつきっぱなし、バックグラウンドにすると残り時間が進まないという仕様。スマホが触れなくなります。
それを利用してああもうスマホいじりすぎだ……という時に起動しています。

作業はカップのアイコンから入れるよ

アプリの機能として瞑想、簡単なストレッチ、寝かしつけ音声、豆知識の伝授などもあり、あまりの多機能さに以前インストールしたときはよくわからず結局消してしまったのですが(UIが細かくて…ソシャゲに慣れてなくて…)作業タイマー機能いいな!と思ってからは使い続けています。全員コウペンちゃんか?というくらい優しい言葉をかけてくれるので、メンタル〜〜!というときにも。

ファンの人いたらほんとすみません(似てない)

というわけで、推しタイマーの紹介でした。
本当に集中しているときは文字通り「時間を忘れる」ので結局時間を測っていないことが多いのですが、そんな日ばかりでもなく……
なにかのとっかかりになれば嬉しいです。

そして時間系やライフハック系のおすすめがありましたら是非教えて下さい。すぐ見に行きます👀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?