見出し画像

好きな画家10人を選んでみた

今朝は家事の合間にtwitterを見ていたところ #好きな画家10人あげると人柄がバレる と、ハッシュタグつきのツイートが上がってきたのが面白かったので自分でもやってみました。

まずWikipediaで画家一覧を見て、その中から自分にフィットする人をまず選びました。
Wikipediaに載っている画家の中からしか選べませんので、入っていない人は自分で足します。
この段階で「自分はこんな傾向か」とうっすらと判ります。

リストアップできた画家は25人でした。
そのリストを見ながら、今度は一人ずつの名前を見て、その作品を思い出して、自分にとてもフィットするか、そうでもないのかを感じとりながら選びます。
選びながら「この画家を自分は選ばないのか」と意外に思ったりする事もありました。

最終的に絞った現時点での好きな画家はこの方たちです。

レメディオス・バロ

高島野十郎

岡村吉右衛門

マーク・ロスコ

ジョルジュ・ルオー

アンドリュー・ワイエス

香月泰男

篠田桃紅

ベン・シャーン

ミカロユス・チュルリョーニス

順番には特に意味はありません。
人柄がバレているでしょうか?(笑)
このリストは現時点でこうだというだけのもので、時が経てば必ず変わります。
ずっと同じだなんてことはありません。(残り続ける人はいるでしょうけれど)

twitterに時々あがってくる、こういう遊びは好きなたちです。大喜利なども大好きです。
乗りたいときには乗ってみたりします。(ツバメ堂のアカウントではなく個人のアカウントです)
お題が「画家」でしたので、10人を選ぶことが出来ましたが、「作曲家」や「スポーツマン」だと
無理でしょう。最初の段階で10人にならないと思います。

これをやってみた事で、今の自分がわかります。
今の自分はこの画家にはフィットしていないのか、以前は好きだったのに、とか
うっすらとした傾向が自分でも分かったり。
1人ずつについて、どういう画家なのか、どこで知ったのか、どこが好きなのかを
自分と対話しながら書いてみるのも面白いかもしれません。
いずれまた。

残りの15人はこちらでした
長谷川等伯、菱田春草、松本俊介、棟方志功、国吉康雄、鈴木其一、アンリ・ルソー、葛飾北斎、伊藤若冲、猪熊弦一郎、小松均、小川芋銭、ノーマン・ロックウェル、エルンスト・バルラハ、ニコ・ピロスマニ、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?