見出し画像

なんとマスク氏がTwitter筆頭株主に。これは悪手だ。

 Twitterは死につつあるSNSだ。当初の理念は薄れ、政治と商売上の宣伝・ポジショントークで満ち溢れ、それ以外のほどんどは誹謗中傷、愚痴、デマ、無意味な独り言ばかりだ。(注0)

注0:今のウクライナに関しても、ロシア人の投稿がどれだけ混ざっているかわかったものではない。それは中国、韓国問題も同様だ。
 日本人は匿名(?)SNSでも自身の意見を声高に主張したりしない。例えば「大炎上」の話題でも「アルファ」は数人しかいないらしい。
 主張の激しい人は「業務上の都合」でやっていると想定した方がいいのです。個人の見解を述べているケースは少数派だ。
 少なくとも私はそうみなしています。

 また、「いいね」はネット上で「10件1円」で販売されており、これを購入するのは業界の常識らしい。販売者は「いいね牧場」と呼ばれ、しばしばニュースになっている。
 私はこれを信じます。インドや中国にはこれをやる業者はいくらでもいるはずだ。百円で10時間働く子供が大勢いるのです。
 やる方法もあるし動機もある。しかも合法だ。むしろ、やっていなかったら驚きだ。

 同様にフォロワーも購入できます。

 人々はTwitter情報を信用しない。
 「手間暇かけて真面目に」利用しない限りは有益な用途はない。

 そして、これからの主要消費者である10代は既にTwitterに興味がない。

「今さら買ってどうするの?」

と思いますね^^;

*****

 次に、マスク氏はTwitterを自らの情報発信のプラットフォームとしたいらしいが、

オーナーになってどうする? w

 マスメディアのオーナー自らが発信する情報が公平中立なわけがない

 赤旗の記事を誰も信用しないのと同じだ。朝日新聞が「朝日新聞の理念」を掲載したとして、相手にする人がいると思いますか?

 人々はTwitterをマスク氏の宣伝サイトだとみなすだろう。具体的に言うと「Twitterはマスク氏/テスラを批判する投稿を排除する」と普通の人は推測すると思う。そして、実際にTwitter社はそれをやるでしょう。忖度というやつだw。(注1)

注1:例えば「地球温暖化否定」の投稿を「デマ」と判定して削除するでしょうね。今でも酷いものだ。強烈なバイアスがかかっている。

 この人は、こんな単純な事もわからないのかな?

 やっぱり「ドリーマー」なのだと思います。起業家としては天才的だと思いますが、経営者ではない。

*************

米テスラ最高経営責任者(CEO)のイーロン・マスク氏が米ツイッターの株式9.2%を取得したことが4日、分かった。米証券取引委員会(SEC)の4日付の資料で明らかになった。マスク氏はツイッター株7348万6938株を取得し、同社の筆頭株主になったとみられる。

 マスク氏が取得したツイッター株の価値は、4月1日の終値から試算すると28億ドル(約3400億円)以上となる。
 
 マスク氏はツイッター上で多くの情報を発信し、消費者や投資家らと意思疎通をしてきたことで知られる。2021年11月には自身が保有するテスラ株の売却への賛否を問う投票もツイッター上で実施した。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?