見出し画像

生死を分ける問題なんて無い。人生の長さが変わるだけです^^;

人は何をやっても必ず死にます。

 変わるのは人生の長さだけ。そして人生は長ければ良いというものではない

 死の危険を避けるためなら何でもすると言う人は多い。例えばコロワクとか^^;

 でも、新型コロナ死亡者の平均年齢は82歳らしい。一方、男女を一緒にした日本人の平均寿命は84歳ぐらい。

 84も82も大して変わらんでしょ? 子供達のQOLを犠牲にしてまで84を追求しますか?

******************************

おまけ

「生存に必要な費用」は、加齢とともに急激に上昇します。

20歳の人間はネットカフェで寝て、毎食がパンの耳でも生きられる。でも80歳でそれをやったら数ヶ月で死ぬでしょう。90歳ならば1日も保たない。

「長寿」はとても割高なのです。高額医療や高額介護を受け、子供達の労力を自分の介護に注ぎ込んでも、寿命が数年伸びるだけだ。人は必ず死ぬ。

「支払い」に見合うだけの価値があるかどうかは、考えてみた方がいいと思いますね^^

私は払いません。そんな事をするよりも、その金で元気なうちに遊びます。

人生の長さには最適値があります^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?