マガジンのカバー画像

政治。特に米中

537
大統領の話とか
運営しているクリエイター

#中国

超大国アメリカを作ったのは日本人です:WW2でのし上がった米国。それは真珠湾に始ま…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

明後日、中国共産党のでかい大会があるのだが、少し驚いたことに習近平は続投しそうだ

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

人は対等だという価値観を否定する一大勢力がある。儒教文化です。

 儒教文化では人には必ず上下関係があります。だから争いが起こる。これは儒教が原因と言うよ…

Xiは中国を貧困国に戻したいのかもしれない。その方が支配が楽なのです。

 「自国を貧しくしたい」と考える国家元首などいない…と思うのは、民主主義国家の人間だけで…

自己愛性人格障害とは?:モラ夫とXi国男子の事です^^;

 NPDの略称で呼ばれる事が多いようです(注1)。ここのところ、この言葉を目にすることが増…

サイバー世界のサラエボ事件が起こるでしょう:民間ハッカーは管理不能。

 ロシアvsNATOの対立が深まっている中、両者はサイバー戦を警戒している。  既に一触即発。…

米英の対露強硬姿勢は、親露政権を作らせないため。世論誘導。

ロシアはカザフスタンに親露政権を作ったらしい。 Xiは日本に親中政権を作ることに成功した。 今や「侵略戦争」は武力が中心ではなく、世論操作のほうが重要です。ウクライナ人が「ロシア人を受け入れてもいいかな」と思ったら負け。 だから、徹底してプーチンを悪役にする必要がある。そのためにロシアが軍事力行使をせざるを得ないように、米英はプーチンを追い込んでいるのだと、私は考えています。  ウクライナ人は、中国人と違って情報を遮断されていないので、このやり方は正解だろうと思います

Xiの対日情報戦略は成功しつつある。マスコミの信用喪失。

あらゆる手段で敵国を弱体化させるのが現代戦。 中国は長年(戦後70年)かけて、日本のマス…

カザフスタンは中露の「国境」です。中露ともに狙っている模様。

 どちらから見ても、カザフスタンを相手に取られたら国家安全保障上の大問題です。  単に領…

Xiがカザフスタンに治安部隊を送ると言い出した。侵略する気か?

 カザフスタンは東トルキスタン共和国(ウイグル:Xiが侵略中)の隣国です。  また、いつも…

テスラ、ウイグルにショールーム開設。ネットで批判。

 イーロン・マスク氏は、このご時世に、東トルキスタン共和国(Xiが占領中)のウルムチ市にシ…

Xi「天安門の虐殺は正しかった」:つまり何度でも同じことをやるという宣言です。

 2020年11月の党中央委員会の演説。1月1日の党理論誌にて公表。  あえて触れなくても良かっ…

ステルス嫌いな米海軍。たぶん整備が大変だからでしょう。

 特に塗装。B-2は一回飛ぶたびに何十時間も掛けて「洗う」らしい。だから米空軍は、基本的に…

中国、奇跡の経済成長とは物々交換から貨幣経済への移行だったらしい。

 冷戦終了あたりから、中国では農村部から都市部への人口移動が続いた。今では人口の6割が都市部にいるらしい。  これはつまり工業化のことだ。労働者が農村から都市へ移った。  その一方、中国では紙幣が使えないというのは有名な話。偽札が多すぎるからだ。だからこそ電子マネーが普及している。  だが、ちょっと考えると疑問が湧く。スマホが出現する前はどうしていたのか?  答えは単純で、貨幣経済ではなかったのだ。農村部では自給自足か物々交換で生活が成立する。現金経済がなかったのだ。