マガジンのカバー画像

お金と経済

679
タイトルのとおりです^^
運営しているクリエイター

#育児

労働時間規制はダブルワークでは無意味^^;

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

育児中の母親は全員が生活保護相当の経済的支援を受けていいと思う。

 育児は、育児だけでも12時間/日ぐらいの労働量が必要だ。これに生活費を得るための労働を加…

人は基本的に労働が好きだ:進化論の文脈で

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

金を使うのは成人男性。だからマスコミは男のご機嫌取りをする。

 マスゴミは男に都合が悪い報道を避け、男の価値観に沿った番組を作ります。  この理由の一…

少子化は女性の権利向上の結果:多産は命懸け。かつ拷問に近い重労働です

 少子化の原因は色々言われていますが、単純な話だと思います。よく金銭面の話が出ますが違い…

「性産業」=「奴隷」ではない。「蟹工船」の舞台はソープではない^^;

 要するに奴隷労働はどの業界にも有ったし、今も有る。そしてかつては酷いものだった。炭鉱、…

「諦めない」より「トライし続ける」方がいい…と思います^^

 「成功の秘訣は諦めない事」と言う人もいます。  でも、勝ち目がないと見えてきたら、さっさと諦めるのが良いというのが、私の考えです。  理由は、トライする価値がある事は無数にあるからです。別の事を始める方が良いと思いますね^^ ***********  全てに共通しますが、視野狭窄に陥ったら負けです。  リソースを割く対象は、目の前のそれだけじゃないです。 例えば、人生のリスクはコロナだけじゃないですよ^^;  

高度経済成長が産んだ「育児ノイローゼ」

 「育児ノイローゼ」は現代病であって、これが発生した原因は日本の工業化に伴う核家族化です…

年収○千万に騙されないでくださいね:生涯続くわけじゃない^^

 金額がでかいほど、一発屋で終わる可能性が高い。  一例として、私ですら年収1300万円の年…

どうやったら幸せになれますかね?

 下記の記事を書いていて、あまりに殺伐とした気持ちになったので追記です^^;  結婚はハ…

多くの女性は男の仕事がどれほど楽なのか知らない。「男はつらいよ」は本人がそう言っ…

 たぶん、子育てのほうが辛いでしょう。私はやったことは無いけれど、シンママさんを見ていて…

私の父は「小卒」です:教育ってなんだろう?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

自分の子をフルサポートで育ててもらうには年俸2千万でも安いでしょう。

下の記事は、年俸1300万円の男性が「専業主婦は楽でいい」という愚痴を書いた物です^^; で…

「引責辞任」のごまかし:実態は職務放棄。みずほ会長辞任(?)

というか無能だから交代するだけ。責任なんか取らない。単に「おれ知らね」と言っただけ。 会長本人は辞任しても大した痛手はない。肩書が変わるだけだ。 「責任をとって辞める」は日本独特の風習らしい。国際基準だと、責任を取るとは賠償金を払うことだ。株主訴訟が起きて個人の資産で払う(注1)。 注1:そのリスクを負っているからこそ、欧米のCEOは往々にして巨額の報酬を受け取っている。あれは「成功報酬」なのです。失敗したら負債を抱える。日本の経営者の報酬が低いのは、責任を負わないから