マガジンのカバー画像

お金と経済

679
タイトルのとおりです^^
運営しているクリエイター

#結婚

結婚は就職と似ている。趣味を仕事にする人がいるように恋愛から結婚する人もいる

 そして数年で冷める^^;  問題はその後にどうするかでしょうね。離婚する人も転職する人…

たぶん結婚前に生活費を受け取っておくべきなのでしょう^^;

 籍を入れたら身動きが取れません。その前の準備が大事です。  育児中は専業主婦(=無収入…

金を使うのは成人男性。だからマスコミは男のご機嫌取りをする。

 マスゴミは男に都合が悪い報道を避け、男の価値観に沿った番組を作ります。  この理由の一…

女性の結婚願望は下がる一方:余程の好条件じゃなければ結婚しないでしょう。

 今やメリットがない^^;  一方で、男性はいまだに結婚にメリットがあると考えているよう…

「男は会社、女は育児」は明治の富国強兵策です^^;

 今は令和です。一体、いつまでやっているのですか?  当時は、とにもかくにも日本は人口を…

若い夫婦ならば妻は夫の10倍稼げる可能性が高い。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

年収○千万に騙されないでくださいね:生涯続くわけじゃない^^

 金額がでかいほど、一発屋で終わる可能性が高い。  一例として、私ですら年収1300万円の年がありました。でも、そんな物は「瞬間風速」です。ゼロの年もある。マイナスの年だってあり得る。平均すれば、どうってこと無いのです。 ****  シリコンバレーの「高収入エンジニア」は数年で燃え尽きます。運良く資産を形成して、その運用だけで食っていける人はいいですが、それ以外の人の生涯賃金は別にどうということはない。  YOUTUBERも同じ。  孫正義氏だって、ここ十数年間はボ

近年まれに見る名著:最初の50ページで目から鱗が落ちました^^

以下は、私が日記に書いたメモ書きなのですが、せっかくなのでここに転載します(笑) ***…

自分の子をフルサポートで育ててもらうには年俸2千万でも安いでしょう。

下の記事は、年俸1300万円の男性が「専業主婦は楽でいい」という愚痴を書いた物です^^; で…

未婚文化がメジャーになることはない。原理的に文化の後継者がいないからだ。

結婚している両親を見て「私も結婚しよう」と考える子はいる。たぶん多数派だ。 独身の大人を…

40代警官200円を盗んでクビ。「200円が欲しかった。小遣いがゼロだから」^^;

哀しすぎる。現代日本社会の奴隷ですね。 男女を問わず、結婚相手は慎重に選びましょう。  …

独身男の経済学:無駄のない暮らしです^^;

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

下の記事。ジョークだと思うかもしれませんが、昭和男子の価値観は完全にこれでした。

妻は美しく、元気な子供を産んでくれればいい。金は男が稼ぐ。 これが男の美学だったのです(…

「新生児1年で15%減」中国公安省公表:えっ、、、?

平時に、そんなことが有り得るの??? 2020年の新生児数が1003万人だそうだ(注1)。180万人ほど減った。4年連続減少。 韓国もひどいと思ったが、それでも20年で半減だ。年に15%減というのは、仮に20年間同じだったら25分の1になるペース。 一体何が起きているのか? 注1:中国には信頼できる統計がないので、数字は胡散臭いが、なにせ政府がわざわざこんな悪い数字を捏造する理由がないので、たぶんほぼ本当なのだろう。あるいは、実際にはもっと減っているかだ。 今年の新生