マガジンのカバー画像

お金と経済

679
タイトルのとおりです^^
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

学生時代、やたら麻雀が強い人がいたけれど^^;

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

消費税の最大の問題は累進課税を使えない事。でも福祉の支出を増やせばいい

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

定年延長は絵に描いた餅。定年前に企業が潰れる。

 企業の平均寿命は30年です。新卒で入社した会社に70歳までいられる可能性は低い。同じ会…

多くの人は金の前に健康が足りなくなります^^;

 100年生きるのは恵まれた一部の人だけです。多くはずっと手前で死ぬでしょう。例えば日本人…

100年生きるとは100年分の生活費を稼ぐという意味ですが...^^;

 何歳まで働くかは、各自が自由に決めれば良いと思います。ただし自分の生活費を他人が払って…

育児中の母親は全員が生活保護相当の経済的支援を受けていいと思う。

 育児は、育児だけでも12時間/日ぐらいの労働量が必要だ。これに生活費を得るための労働を加…

特許出願数は価値がない。白熱電球を発明したと今から出願することも可能。拒絶されるけど^^;

 やっぱり日経はダメですね^^;  あたかも中国の「発明数」が多いかのような記事。違います。出願はどんな内容でもできる。知的財産という概念が超薄い中国人が、マジメに「過去にない新発明」を出願すると思いますか? 「上」からノルマをこなせと言われて、昔から有るアイディアをパクって出願しているのは目に見えています^^;  日本でさえ出願の大半は登録されない(拒絶される)。「発明者」が過去の技術をろくに調べないで「これは新発明だ」と出願するからです。大抵は先例がある。  なぜそんな

経営者は社員に給与を払うために働いているのではない。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

TwitterがコケたらテスラとSpaceXも道連れです。マスク氏のカリスマ性が生命線ですか…

 言うまでも無いかもしれませんが、Twitterが閉鎖する事態になったら、テスラとスペースXもた…

Twitterに公平公正は有り得ません。何を見せるかはマスク氏が決めるのです^^;

 マスク氏の「どんな意見も排除しない」が本当だったとしましょう。これは一見すると公平公正…

医療費の問題を解決するなら喫煙者は多い方が良い^^;

 皮肉なことに、喫煙者が多いほど医療費は減ります。彼らは早死にするので、高齢者医療も介護…

レールは大学の外で途切れています。自分で道を探して下さい^^

 昭和は「レール」に載っていれば(しんどくてつまらないけど)無難な人生でした。終身雇用制…

E・マスクのエピは嘘くさい。なんで寝袋で寝るの? ベッドで寝ろよ^^;

 私ならば、巨大キャンピングカーを工場に持ち込みますね。トレーラーを3台ぐらい連ねてもい…

Amazonも成長停止。株価は下がるでしょう。これでオワコンかも^^;

 Amazonも「成長ありき」の企業なので、採用を辞めたら終了です。投資家は成長期待で株を買っていたので、株価は下がる。そうなったら融資を受けられないので資金繰りに詰まって、R&D費用も出せない。  負のスパイラルに入って終わりです。  ベゾス氏はわかっていたのでしょう。良いタイミングで逃げ出しました^^;