マガジンのカバー画像

お金と経済

679
タイトルのとおりです^^
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

二階&医師会の利権関係がなくなるので、コロナ対策が大きく変わりそうです^^

自民党二階幹事長が現職を退く模様。一方、医師会会長は二階とズブズブ。これは本人が公言して…

テンセントいよいよ終わり:政府が子供のゲームを禁止。

18歳未満がゲームをできるのは週末の20~21時だけ。 株価は暴落。この半年で4割減だったが、つ…

幻想の経済成長。中国:GDPなんていくらでも増やせる^^;

ビルを建てては壊しているそうです。 まあ、これが特異な例なのか、国中でやっているのかは不…

米軍250万の総司令官が13人の戦死で狼狽では話にならない。

米国大統領は全米軍、250万人の兵士の総司令官であり、米軍は日常的に世界中で戦闘行為を行っ…

専門家とは、一つのことしかできない人だ。リーダーをやらせてはいけない。

これは、軍隊を見ればわかる。 パイロット、艦長、特殊部隊よりも「将軍=GENERAL COMMANDER…

日本もひどいが米国もひどい。人材が尽きたか?「ハリス大統領」に期待^^

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

バイデンはベトナム徴兵を逃れている。喘息が理由。でもアメフト選手^^;

アフガニスタン対応が稚拙なので、改めて確認したのだがバイデンは軍歴がない。あの世代の「愛国的政治家」は、志願してでも軍務に就く場合が多いのに珍しい(注1) ベトナム戦争時には、バイデンは喘息を理由に徴兵を5回も逃れている。しかし、同じ時期に彼は大学生であり、フットボール選手として活動していた^^; 注1:ベトナム戦当時の米軍は徴兵制だった。バラク・オバマは、若すぎてこれにひっかかっていない。 ビル・クリントン、トランプは徴兵を逃れた。  一方、ジョン・マッケイン(2008

EVが良いと思っているのは寒さを知らない人だけ。EVには暖房がない^^;

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ジャック・マーは引退したらしい。絵を描いて暮らしているそうだ。

つまり習近平との権力争いに負けた。だから持ち株を売り払って、アリババと縁を切ったのだ。そ…

アリババ、先週だけで15%の暴落!:マー氏、本当に逃げてた^^;

創業者マー氏が全持ち株を売り払っていたので暴落するとは思っていましたが、一気に15%も下…

今の、みずほ銀行のダメダメシステムを作ったのは、この人です^^;

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

みずほ銀行よ、またお前か!:またしてもシステムダウン!!!

ソフトウェアって、ダメなものは永遠にダメなのです。 改修(デバッグ)すればいいと思うかも…

アリババ創業者ジャック・マー、全株を売却:逃げ出したのでしょうね^^;

アリババの2021年度決算報告書によると、マー氏の保有株は既にゼロだ。1年前には全株式の5%…

結局の所、アフガニスタン国民は米国式民主主義にNOを突きつけたらしい。

もっともアフガニスタンは多民族国家であり、その世論も決して一枚岩ではないですが。 米国人は、民主主義が絶対的な善だと(たぶん)信じているでしょう。日本人も同じではないですかね。 でも、歴史的、世界的に見れば、民主主義はここ300年ほどの「キリスト教文化圏にローカルな」政治制度に過ぎない。数ある選択肢の一つに過ぎないのです。 社会主義、共産主義、封建主義、専制君主制など、「体制」は他にも選択肢がある。欧米は、これらを過去に経験してから民主主義に移行し、「成功」した。だから