マガジンのカバー画像

お金と経済

679
タイトルのとおりです^^
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

下の記事。ジョークだと思うかもしれませんが、昭和男子の価値観は完全にこれでした。

妻は美しく、元気な子供を産んでくれればいい。金は男が稼ぐ。 これが男の美学だったのです(…

働くのではない。稼ぐのです。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

少子高齢化&GDP成長率ゼロは、必ずしも悪いことではない。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

米国の話だけど、彼らの資産額のピークは70歳で、ほとんどの人が稼いだ金の大半を残して死ぬらしい。
まあ、子供がいればいいのかもしれないけれど、相続税でがっぽり持って行かれる。もったいない話だ。

つまり、倹約して貯めていたのに、じじいになって消費意欲を失ったのだ。

「真面目で低賃金でも長時間働き、失敗をしない労働力」それが「彼」です。上図。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

HUAWEIの利益は1兆円ですが、私の稼ぎは2兆円です^^

などと書いても信じる人は誰1人いないですよね。この数字を本当だと考える理由がない(笑) …

貧困問題で、「最低賃金」が低すぎるという議論がありますが、 なぜ「最低」額をもらうことが前提なのだろう? 良い仕事をすれば、普通は「最低」ではない賃金をもらえるのですが。 労働者の能力を上げる方が重要ではないですかね? それには職業訓練など様々な公的支援が可能です。

楽天には中国資本が4%も入っている。バイデンがこれを安全保障上の問題だとダメ出し

外為法では1%以上の外国資本は規制されるのだが、楽天が除外規定を使ってすり抜けた。 具体…

米国はマジでドルをばらまき始めた。8年で2兆ドル。

バイデン大統領は明確には言っていないが、この2.2兆ドルは「コロナ対策」の6兆ドルとは別枠だ…

日本は貧困国になったのか?:NO。治安、インフラ、接客、いずれも高度だ。ただ安いの…

日本の治安の良さは海外でも有名だ。たぶん世界一だろう。 そして火事はほとんど無い。交通事…

今日も日経のアホ記事:「日本の産業が育たないのは投資家のせいだ」:なぜ日本に投資…

日本の産業界、投資家が及び腰のままでは、世界競争の中での成功はおぼつかない。 日経の編集…

日本は貧しくなったという議論が多くなったけど、政治家のレベルの低さを見ると、
「これは日本人(有権者)のレベルが低くなったんだなあ」
と納得してしまう。。。

しかも「政治家が悪い(おれは悪くない)」という主張の多いこと。政治家を選んだのは我々だ。

そりゃあ稼げないでしょ。。。

最低賃金アップは貧困問題の解決にならない。貧困層は「最低額」より稼いでいる。

じゃあ、なぜ貧困なのか? 出費が多いからです。彼女たちの多くはシングルマザーであり、典型…

トラックドライバーの長時間労働の件、企業に規制を掛けても無駄だ。世の中、副業が当たり前になってきた。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます