見出し画像

【福井6月旅】人と人が温かく繋がれる福井のハブ⭐︎街中スナックふくい

福井に行くならぜひ!と、福井情報に詳しい方がおススメくださった「街中スナックふくい」。早速、アンバサダーの皆さんと訪問してまいりました。

街中スナックふくいにgo!!

ロゴ可愛い

福井駅から歩いてもOK。県内随一の繁華街「片町」に、今年の3月オープンしたばかりの「街中スナックふくい」明るくて、入りやすい雰囲気です。カウンターとボックス席があり、落ちつく雰囲気です。ちょっとノスタルジックな感じも懐かしくツボなのです。同行のZ世代にも好評でした。

「街中スナックふくい」は、複数人のママがいらっしゃって、日によって、いろいろな人がその日のママを担当されるようです。

伺った日は、下牧由佳さんがママさんでした。

下牧由佳(しもまき ゆか)さん

フレンドリーで、お話も楽しくキュートな由佳さんです

ーーーー    はじめまして。きょうは「街中スナックふくい」のことについて、いろいろ教えてください。よろしくお願いします。 

由佳ママ よろしくお願いします♡

ーーーー早速ですが「街中スナックふくい」は普通のスナックと、どのようなところが違うのでしょうか?

由佳ママ 「街中スナックふくい」は、飲食メインではなく、会話メインでコミニュケーションを楽しみながら、業種や世代を超えた繋がりをつくっていける、地域のハブのような場所なんです。

ーーーーお聞きするだけで、ワクワクしてきます。

由佳ママ もともと「街中スナック」は、東京のまちづくり会社の田中類さんという方が、日本全国に「街の仲良しをつくる」という思いからはじめられたもので、福井のほかに東京や東北にもあるんですよ。

ーーーー そうなんですね。福井は全国で何番目にオープンされたんですか?

由佳ママ 全国で一番目!しかも本店の東京より速いんです笑

ーーーー 本店より一番のり!さすがです!福井では、どなたが始められたのでしょうか。

由佳ママ 『ふくい若者フォーラム』の会長で、若い世代のスタートアップや場づくりの活動支援に尽力していらっしゃる藤本一希さんです。

日本全国に「街の仲良しを作る」という本店のコンセプトや思いに共感、「街中スナック」を福井に作ろうと思われたそうですよ。

ーーーー 藤本さんのお写真とプロフィールも、お願いします。

藤本一希(ふじもと かずき)さん

街中スナックふくいのオーナー、藤本一希さん

藤本一希さん 1996年福井県鯖江市出身
医療者の想いを実現する『株式会社REGIE』代表/KISA2隊理事/介護コネクティブ取締役/リバ邸オーナー/株式会社『ふくい若者フォーラム会長』/街中スナックふくいオーナー/ポジティブヘルス伝道師。

ーーーー福井の未来を作る若い世代の方々の活動を意欲的に支えていらっしゃる藤本さんだからこそ、街中スナックのコンセプトや思いとリンクするものをお感じになられて、福井にフィットする形で誕生させることができたのですね。

福井の地酒いただいてます。ワイングラスでキリッ!

ーーーー由佳さんは、どのようなきっかけで、「街中スナックふくい」のママになられたのですか❓

由佳ママ わたしは福井県鯖江市出身で、高校生の頃は、JK課にいました。

【鯖江市J K課】

ーーーJK課OBなんですね!

由佳ママ はい♡当時から、周りにまちづくりに関わる方がたくさんいたので、その後も自然に、鯖江の学生団体withで、地域活性プランコンテストの交流をサポートしたり、自分自身もプランニングを実現したりしていました。

東京でたまたま遊びに行ったシェアハウスに藤本さんがいらして、偶然、藤本さんもおなじ鯖江出身で、お話が盛り上がりました。藤本さんも、私とお話してピンときたらしく笑 私自身も、街中スナックのめざすビジョンに共感して、ぜひ協力させていただきたいと思ったのが始まりです。

ーーーーママをされて、いかがでしたか。

由佳ママ 今までは、企画にジョインするほうが多かったのですが、今は自分から企画を考えて
巻き込んでいくのも楽しいなと。皆さんと一緒に、何か面白いことをたくらんでいけたらと思っています。

ーーーー由佳さんにとってまちづくりとは、どのようなイメージでしょうか。

由佳ママ  街中スナックのコンセプトに、まちづくりが含まれているんですが、まちづくりの概念は、一般的に2種類あると思っています。

建築など街のハード面をあつかうもの、人と人とのコミュニケーションづくり。私は、飲みに来ているのも、働いているのも、まちに関わっている以上、みんな、まちづくりだと思っています。

ーーーー社会を構成しているわたしたちの営みも、「公共」であり「まちづくり」なのですね

由佳ママ おばあちゃんやおじいちゃん、主婦、学生さん。片町で働くバーテンダーさんや行政の人、立場や世代を超えて、ここに来て、仲良くおしゃべりを楽しんでほしいなと。それが「まちづくり」の第一歩になるといいなと思っています。

ーーーー福井を訪ねる人に向けて、由佳さんおススメの、福井での過ごし方を教えてください。

由佳ママ  先日、お花農家さんに伺ってお話を聞いてきたんです。菊を育てながら、ドライフラワーを作っていらっしゃる方なんです。
福井には小商い(コアキナイ)をされている方が多いので、可能なら、そういった福井の風土に寄り添って仕事をしていらっしゃる方に足を運んでお話を伺ってみるのも、新しい発見をいただけておススメです。

また福井は、山や海、川、自然が全て揃っていて時間の流れを、ゆーっくりと感じさせてくれる場所が、たくさんあるんですよ。そういった福井の場所で、ゆるやかな時間を体感していって欲しいですね。

ーーーーまさに、いま、私達が行っているアンバサダーの旅も、由佳さんのおっしゃってくださる旅と重なる面も多いです。福井にはお話を伺ってみたい魅力的な人が、たくさんいらっしゃいますね。

(訪問の感想)

オーナーの藤本さんはじめ、由佳ママさん、個性豊かなママさん達、素敵な方々が熱量を持って、福井を盛り上げてくださっている「街中スナックふくい」

初めて伺わせていただきましたが、安心してくつろげる温かい雰囲気に居心地良く、楽しく過ごせました。

福井に住んでいらっしゃる方はもとより、他県から福井を訪ねてくる方々にもぜひ、おススメしたい場所です。

リラックスできて、何かしらヒントや気づきを感じられる場所。面白いアイデアや感性豊かな人と繋がれる場所。「街中スナックふくい」は、可能性をたくさん秘めている素晴らしい拠点だと思います。

ママさん達から、福井の美味しいお店や、レアなおススメ情報も、お聞きできるかもしれません✨

藤本さん、下牧さん、貴重なお時間のなか、お話をお聞かせくださってありがとうございました。
これからも、街中スナックふくいのファンの一人として、応援させてくださいね。

https://note.com/mchnksnack_fukui/ 

街中スナックふくいのQ Rコード
店舗map

街中スナックふくい
福井県福井市順化1-24-7片町玉村ビル2階


#福井
#地域ものがたるアンバサダー
#地域ものがたる
#福井旅
#福井大好き
#福井っていいね
#フクビト
#片町
#街中スナック福井















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?