見出し画像

収穫が楽しみな今年の落花生

種を繋いで3年目の落花生。
今年は発芽率100%、ますます大きく育っている。

種取りは、
収穫した落花生の中で、実付きの良い株から、大きい落花生を残し
良く乾燥させ(振るとカラカラ音がするまで)殻ごと冷蔵庫で保存。

殻ごと保存が発芽率を上げる様だ。
去年は殻をむいて、中の実を保存してた。
だって、この状態で売ってたもん。
そのせいか、発芽率は半分以下だった。

去年もその前の年も、多分ハクビシンだと思うが収穫前に掘り返されて、食べられてしまう被害にあった。

今年は早めに獣害避けネットをかけた。

と言うのも、
仕事仲間から突然

「〇〇さん(私の事)の畑で収穫体験をしたい!」

とリクエストを頂いたのだ。

じゃがいもは終わってしまった。
サツマイモは10株植えたのに、無事に根付いて育っているのは2株。
しかも、あまり成長が良くない。

そこで、提案したのが落花生。
落花生、ピーナッツ、私もそうだったが、育ててみるまでどこにどう、落花生が育つのか知らなかった。
そして、今年は育ちがいい。

「あ、落花生!収穫した事ある?」

「え!落花生?ない。収穫してみたい!」


と、10月末か11月頭ぐらいかなぁ。
落花生収穫体験イベントを開催する事になったのだ。


いそいそと、獣害避けネットをかけ、
様子を見て、収穫体験イベントの日を楽しみにしている。

家庭菜園の楽しさは、採れたての野菜を食べること以外に、種から育っていく様子を愛でる事、そしてこの収穫の体験ではないだろうか?

ピーナッツの苗を引き抜くと、
ポコポコっと音がしているのではないかと勘違いしてしまうほど、ポコポコと、落花生が顔を出す。

私はこの収穫のポコポコが楽しくって、
毎年落花生を育てている。
(育てやすいのもある、栄養のない土にあってる)

友人は楽しんでくれるだろうか?
こんな遠くの山の上。


なにはともあれ、収穫までもう少し、
美味しく育ってね。

5月20日種まき
5月30日発芽、以外と早い
7月12日の様子
昨日の様子

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?