見出し画像

新生活の目標5個を考えてみた話

イカおはようございます。さくらリクオです。
もうすぐ4月ですね。

4月といえば新生活!
私も4月から新しい生活が待っています。

そこで、新しい生活を長く続けるために目標を緩く決めようと思います。

2023年の目標とは別の小さな目標です。

張り切っていってみよー!

1.3DCGを扱えるようになる

これはblenderやVRoid Studio、Mayaなどの事ですね。
blenderなどはおいておいて、とりあえず、VRoid Studioで、
VRoid向けの衣装やVRoidのアバターをいっぱい作ってBOOTHに販売しようと考えています。

売れるとやる気に繋がるので、良ければ買って着てみてくださいね。
無料のアイテムも配布しています。

2.毎日10分の有酸素運動をする

毎日できなくてもいいですが、毎日、朝に運動をしたいと思います。
これが結構効果的で、運動しなかった頃より、
気持ちの憂鬱感や不安感が薄れていて、
階段での息切れが少なくなったように感じています。

3.週5ペースでnoteを書く

つぶやきや画像を含むと、3月は毎日noteに記事を投稿しています。
これを4月以降もできれば続けたいです。
毎日投稿は正直ちょっと辛いので、大体週5日、一週間に5記事書ければよいかなとは思っております。

4.Twitterを長時間利用しない

正直に話しますと、Twitterを見ていると、鬱っぽい感情が強くなる体質になってしまいました。
しかも、暇さえあればTwitterのアプリをポチッと押して、閲覧しているのだからこれは立派な中毒といっても過言ではないと思います。
なので、Twitterの利用をできるだけ制限したいと思います。

5.メモをとって本を読む

失調症が酷い頃は本なんて全く読めなかったのですが、
最近になって本をちょっとだけ読めるようになってきました。
なので、少しずつ本を読んで、知識を蓄えたいと思いました。

メモは、記録とインプットの為に書いてます。
「メモの魔力」って本を途中まで読んで試してみたくなったこともあります。
メモは意外と効果あると思います。

目標というより、毎日やることリストみたいになってしまいましたが、
いかがだったでしょうか。

みなさんも何か目標を決めて、新生活に取り込むとよいかもしれません。

今回はここまで。
それでは!

よろしければ、サポートをお願いいたします。 いただいたサポートは、クリエイターとしての活動費に使用させていただきます。