見出し画像

健康のタメより心地よくあるタメ

そろそろ確定申告の準備をしないといけない時期ですね。
毎年、『今年こそは計画的に...』って思ってはや何年。そろそろ作業そのものは慣れてきましたけどね★

今年の途中から、freeeを使っていろいろ紐付けしたりしているので来年は今年よりうんと楽なはず。

この前毎月1回のペースで身体のケアに来てくれてる人に『身体の為に毎日何してるか』って聞かれました。

だいたい施術の後に、次の時までやって欲しいことを伝えたりしているので、あんたは何やってんの?ってことですよね。

僕がやってるのは大きく2つ。

呼吸とストレッチ(のようなもの)です。

一口に呼吸って言っても、いろんなやり方試しながら。ストレッチも筋肉を伸ばすためじゃなくて身体を上手に使うため。って言う表現が近いでしょうか。

今となってはどちらも義務感はゼロで、ただ気持ちいいからたまにやる感じ。
やらなきゃって思ってなくても1日に1回は伸びたりしっかり呼吸してますね、言われてみれば。

泊まれる鍼灸院のために民泊を作っていく過程でも気づいたことですが、ルーティーンを作るって本当は不要なんですよね。というか、ルーティーンを持たなきゃいけないということはまだまだなんだって。気づいてしまった。笑

ルーティーンとして日常に取り入れてしっかりやり込む必要はあって、そのルーティーンから得られる大事な何かを身体や思考の習慣に染み込ませる。

だからもし、ただ痛みを和らげたり健康のために留まらない何かを教わった経験があるのなら、それを始めるキッカケが無くなった後も、いろいろ観察しながら続けてみるといろんな気づきがありそうですね♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?