YouTubeを子どもに見せる?見せない?

#子育て #YouTube   #ゲーム

これは、各家庭で意見が分かれそう。
保護者が子どもにYouTubeを見せる一番の理由は、「保護者の時間を生むことができる」じゃないだろうか?

YouTubeには、良い点と悪い点があると考えている。
その上で、ルールありで見せている。

それらについて考えをまとめてみた。
まず前提として、YouTubeを2時間以上見るのは良くないよう。

その上で

YouTubeの良い点
⭐️保護者の時間を生むことができる
◯楽しい
◯知識を得られる
・良い悪い
・危険なこと
・外国語
◯擬似体験することができる
◯興奮した時の落ち着くツール
◯一緒に歌ったり踊ったりできる
⭐️ルールを守れたら、ルールを守る経験になる
⭐️ルールを守れたら、我慢する力が付く

YouTubeの悪い点
×中毒性がある
×やめることに労力が割かれる恐れがある
×受動的
×長時間見ると、体にも心にも悪影響
×YouTubeをめぐって姉妹喧嘩
×もっと創造性のある遊びをさせたいのに、できなくなる
×楽しみは、与えられるものだと思ってしまう
×楽しみは、自分で作り出すものではないと思ってしまう
×目が疲れる
❌ルールを破ることを覚える可能性がある
❌癇癪に負けると、地獄

そこで、子どもにも、伝わる言葉で良いこと、悪いことを伝えた上で、ルールを作った。
①YouTubeを見る時間は1人につき持ち時間を、朝、昼、夜10分とする。
②タイマーをかけて、鳴ったら姉妹で交代か、YouTubeを消す。
③消せなかった次の回(朝なら昼、夜なら翌朝)のYouTubeは禁止、かつ泣こうが喚こうが大人が消す。
④こちらの都合で、YouTube中すぐ何かをしてほしい時は、ボーナスプラス1分

③を徹底すると、子どもがすぐ消すことが増えた気がする。
④は、4歳長女には有効だが、2歳次女には通用しないことが多い。

最初は泣き喚くこともあったが、そういうものだと理解し、癇癪はほぼなくなった。

※③が徹底できないならば、ルールなど、無い方がいい。
③の崩壊は、親の言うこと聞かなくていいにさえ繋がる最悪の未来が待っているかも。

「ルールが守れたね」
「我慢する力が育ったね」
「消せたね」
と言えることが増えた。
よしよし。

時には、タイマーかけずに見てる時があっても気にし過ぎない。
こちらが辛くならないように。

ここでいうYouTubeは、 TVでも、ゲームでも転用できそう。
ゲームだったら、1日1回30〜60分くらいかな?

マインクラフトや学習系ソフトなど、創造性や空間認知を高めるゲームであっても基本同じでいいかな?

もし、上手く機能しなければ、その時また考えよう。

YouTubeは、保護者が楽させてもらいながら、学べることもあるツール。
あと、大人が、学習や運動にに使っているのを見せるのも、将来的には良い。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?