見出し画像

2022年をハッピーな1年にする!Day.2


前回の記事でも紹介した「新年書くチャレンジ」

いしかわゆきさんの記事を読んで私も参加している


Day.1 の「ことしはどんな年にしたい?」について書いてみた

書くことで自分の目標ややりたいことも明確になるし
頭の中で色々考えていたことがクリアになってよかったので
さっそくDay.2も書いてみます


Day.2 ことし新しくチャレンジしたいことは?


今年チャレンジしたいことは

①パーソナルカラー診断を受けること
②引っ越すのでインテリアなど好みの部屋作りをすること
③パッと作れるレシピをたくさん作ること
④散歩の習慣を作ること

パッと思いついたこの4つを深ぼりしていこう



①パーソナルカラー診断を受けること

これは去年から受けたいと思うようになっていて
できれば友達と一緒に受けたい

でも住んでいるのが沖縄なので去年はずっと自粛ばかりでこんな時期に対面の診断を受けに行くのもな。。。と思いとどまっていた


そこで今年感染が落ち着いた頃を狙ってパーソナル診断を受けたい

自己診断ではブルベ夏のようなイエベ春のような?どっちの要素も持っていそうだと感じているけど実際はどうなのかプロに診断してほしい


プロ診断の結果を生かしてよりメイクやファッションを楽しみたい



②引っ越すのでインテリアなど好みの部屋作りをすること


今年春から夫と一緒の生活が始まる

絶賛家探し中で最近はインスタで「2人暮らし」「シンプルインテリア」などと検索しては好きな部屋を保存している


1人暮らしの今は自分の好み全開のインテリア(ホワイト×ピンク)を楽しんでいるが2人で暮らすとなると2人の好みの部屋作りをしていきたいから

今で意見を出し合って家具家電を揃えたり配置を考えていきたい


早く一緒に暮らしたいとワクワクする反面引越しが大変だろうし今の家の片付けなどもあるからめんどくさいと思う気持ちもありつつ


今しか味わえない同棲前の気持ちを味わっていこう



③パッと作れるレシピをたくさん作ること


元々料理をすることは好きではないけど自炊をしているから苦手というわけでもない

でも夫と暮らし始めたら一緒に健康的な生活をしていきたいし一緒に食べることを楽しみたい


1人だとめんどくさくて食べなくてもいいかと小食が加速していたけど夫と入れば食事もいつもより美味しく感じる


だからこそ無理のない範囲で自炊したいしパッと作れて美味しいレシピを今でストックしていきたい


もっぱらクラシル(レシピがたくさん載っているアプリ)を使っているが家事のルーティン動画などを見てそこで出てくるパパッとメニューを真似することで料理の幅を広げていきたい


夫は実家ではほぼ料理しないが一緒にいるときは私より手際がいいので一緒に住んだら一緒に作りたいな



④散歩の習慣を作ること


今は冬で寒くて散歩に行きたいとは思えないけど春頃になったら朝は散歩がてらコンビニのコーヒーを買いに行ったり

夕方散歩しながら夕食の買い出しに行くなど

生活の中に散歩をする習慣を取り入れていきたい


散歩をすると頭が働きやすくなるし外の空気を肌で感じて気分転換にもなる

また動くことでネガティブな感情も湧きにくくなるというからモヤモヤするときは無理矢理にでも動くようにしたい


散歩を楽しめるような物件に引っ越せるよう家探し頑張ろう!


2022年を振り返ったときにどう叶っているのかその時の私がこの記事を読み返すのが楽しみだな


夫とののんびりした沖縄での日々をvlogにしています



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?