見出し画像

つらつらcafe 36回 行田八幡神社に御礼参りに行ってきました。

主人の大腸内視鏡検査が無事に終わり、取ったポリープも無事に陰性で済みました。
検査の際に、がん封じで有名な埼玉県の行田八幡神社の御守りを買い求めて、主人に持たせたことから、きっと先生方だけでなく、いろんな方が主人を守って下さったのだと思います。
遅ればせながら、土曜日に主人と御礼参りに行田八幡神社に行って参りました。

朝に作った冷茶をお互いのボトルに入れて、口内をすっきりさせるミンティアも用意して、主人の運転で車で出発し、かなり走って行田八幡神社の駐車場にお昼につきました。
いくつかある駐車場になんとか入れさせていただき、神社まで歩きました。
夏の暑さなので私は首掛け扇風機にお世話になりながら、普段のユニクロドライと冷感パンツで、主人もユニクロドライとジーンズで美味しそうなパン屋さんの角を左へ曲がり、すぐ向かいの道沿いに神社がありました。

雰囲気が素敵だなあとすぐ思いました。
社もささやかですが、しっかり管理されていて木造の柱からぴかぴかです。
また緑の木々に囲まれていて、時が止まったように佇んで、優しく皆を守ってくれているようです。
奥には防火の神様の小さな社も小道で続いていて、もちろんきちんと手入れされていて、管理職の方々の温かさを感じました。
社の隣に平屋の社務所があり、いろいろな御守などを、穏やかな感じの良い巫女さん達が丁寧に説明しながら売られています。
あとは神事などの関係者の待合所があるだけで、本当に静かだけどこじんまりしていて、素敵でした。
まずは本堂へ参拝して、防火の神様の社へも参拝、そして、主人とおみくじをひきました。
かなりたくさんの種類のおみくじがありましたが、普通のオーソドックスな100円おみくじを買い、主人と開くと、

主人、小吉、
🐻、中吉。

主人はしっかり近くの枝に縛り、🐻に負けるとは悔しいから次回は大吉を狙うようです。
思わず笑ってしまいました。
あとは、長居しないように駐車場に戻ると、また自宅までドライブで帰りました。
最後の交差点を右折しようと主人がハンドルを回そうとしたところ、若いカップルの自動車が向かいから赤信号を入って左折しようと猛スピードできました。

避けられない!!
ぶつかる!

と、主人がハンドルを何とかとどめて、半分怒り、半分呆れながら、

まったく、赤信号を見てないな。

そうして、無事に帰宅しました。
何か、少しだけ暗示めいたものを感じました。

人生いろいろあるかもしれないけれど、
見守っていますよ。

なにかそう言ってもらったようで、どこかほっとしたゆったりして本当に温かい想いを感じました。
特に何か宗教的なものにこだわりのない夫婦ですが、本当に良い土曜日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?