見出し画像

つらつらcafe 143回 我が家なりですが、節約生活を頑張ってます(51)


こんにちは。

結婚してから、ずっとずっとストレスだったのが、冷蔵庫にくっついて使っていた布巾ハンガーです。

洗いものを拭こうと布巾を取るとすぐ斜めになり傾きます。
さらに、拭き終えてかけると、布巾が重いのかすぐ磁石が外れて落ちてしまう磁石タイプのものでした。

1日に何回も床から取り上げて、つけ直す必要があり、

どうしても取りやすく、干しやすくした落ちないどっしりしたものを欲しいなあと考えていました。

主人に相談をしたら、

今の布巾ハンガーでもいいのでは?もう5年以上使っているし。

と言われたので、

思い切って、🐻自身のお小遣いから、棚下にかけるしっかりした布巾ハンガーを買ってみました。

設置はなんと買わなくていいと言っていた主人が率先してしてくれて、大感謝です。

早速、使い始めたら、

めちゃめちゃ楽で、びっくり(@_@;)

洗いものを拭きたいときも、すぐに布巾が取れて、
拭き終わったら、すぐかけても、落ちません!←普通なことかもしれませんが。

布巾で洗いものを拭くのが3倍楽しくなった、🐻です。


今回は、節約生活についてのお話ができればと思います。


我が家や🐻はこんな節約をしているよ~といったお話になります。

あくまでも我が家や🐻なりのやり方ですので、お気軽に読み流してくださると嬉しいです。

今回は、今年のゴールデンウイークの我が家の節約生活大公開~(#^.^#)といった内容になります。

いつもより少し長文になります。ご注意ください。


今年もゴールデンウィークの季節が過ぎていきました。

我が家はおかげさまで結婚してから初めて、連休10日間が取れることができました。

初めての長い連休で、主人共々とても浮かれそうな感覚でしたが、せっかくアマゾンプライムマスターカードでの週1万円生活のペースも乱したくないなあとも思いました。

連休前に、主人とそのあたりを、よくよく話し合いをして、

結論として、

1日だけ節約を緩めて好きなことにお金を使うメリハリのある楽しい連休にしよう!

とアバウトに決めました。

そして、やってきたゴールデンウィーク!!

10日間の我が家の過ごした内容をお伝えします。

10日間は4月27日〜5月6日の期間になります。

まず、ゴールデンウィーク初日は、

冬の掛け布団や毛布を、すべて干して、
カバーも洗ったり交換をして、使わないものは押し入れにきちんとしまいました。

我が家は衣替えがないので、衣類の乾燥剤や防虫剤も、
すべて交換してすべてすっきり(*^^*)しました。

春から初夏の布団にもなりまして、ちょうど暑くなってきて、
気持ち良く寝られるようになりました。

そして、外干しを終えた段階で、
主人と車で、近場のショッピングモールへ行きました。

ずっとしたかった、郵便局で、年始に当たった年賀はがきを切手に替えることをして、さらにすっきり(*^^*)。

そして、いきつけのメガネチェーンさんで、主人と🐻のメガネの無料メンテナンスをメガネすべてお渡しして、お願いしました。

終わるまでに多少時間があったので、

主人が以前頂いてそのままだったアイスクリームチェーンさんのギフト券を使い、ふたりで好きなアイスをフードコートで頬張りました。

そして、食べ終えて、新品のようにピカピカになったメガネを返していただいて、ほくほくしながら、
ドラッグストアで安くて飲みたい飲み物を、連休の半分の量くらい買って、帰宅をしました。


ゴールデンウィーク2日目は、

先日まで着ていた冬もの衣類の洗濯をすべてして、外干しをしまして、
自宅の洗面台やトイレや廊下・三和土・玄関前、キッチンのシンクを掃除しました。

主人はその間、洗車に行ってくれてました。

そして、飲み物以外ほぼ、空に近い冷蔵庫を確認して、買うものをメモして決めてから、定期的な業務スーパーへ買い出しに行きました。

特に、ハレの日なので、冷凍の揚げ物や、焼くだけの惣菜類をたくさん買い出しまして、
ふたりで食べるご飯のおかずを、たくさんたくさん安くゲットできました〜。

業務スーパーは我が家にとって、ほんとうにほんとうに有り難い存在です。

感謝して帰宅をして、
早速、業務スーパーの食パンに、作ってあった茹で卵をスライスして、のせて軽くマヨをかけて食べたり、

お昼には、揚げ物のフライドポテトを作って、揚げたてをハフハフと食べたり、

夕ご飯は、久々に大盛りのレトルトカレーに、とろけるチーズや生卵をのせたりして食べたりで、楽しく過ごしました。


3日目になり、

朝遅く起きて、実家との週一の普段電話を終えてから、

ベッド下や、浴室の排水口、主人のデスク下のカーペットコロコロなど、
いつもはなかなかしっかりできない場所の掃除をしました。

保存用水の置き場所なども中や消費期限を確認して整えました。

あとはあるもんでで、
3食を食べて、夕食後は、のんびりベッドでKindle読書をしていました。


4日目は、

ずっとしたかった、冷蔵庫の中の緊急医療用キットの中身を新しく書きかえて、更新をしました。

また、これもずっとしたかったことなのですが、

主人とお互いに家計簿をよくよくチェックして、
特に赤字になりやすい、お互いのお小遣いについて、
よくよくお互いにチェックして、改善点を出して、
お小遣いに余裕があるように、
新しくお小遣いの使い方やもしもの出費対策を決めました。

もちろん、あるもんで主義で、自宅で自炊をして楽しみました。


5日目は、

掃除の合間のお休みで、
激しい雨の中、
近場のドラッグストアが、冷たい麺類の大特売をしていたので、
主人と暑い夏に向けて安い麺類を7袋買い出ししてきました〜。

これで、夏の麺類の準備はほぼできました〜。ε-(´∀`*)ホッ

もちろん、あるもんで主義で、自宅で自炊をして楽しみました。


6日目は、

とても良いお天気で、
お正月からずっと初詣に行けてなかったこともあり、

主人と行田八幡神社へお参りに行って参りました。

まずきちんとお参りをしてから、おみくじを引いて、
必要なお守りをしっかりと買って、

ほんとうに気持ちがよく、今年も遅ればせながらでしたが、大切なことが、きちんとできた心地よさが嬉しかったです。

帰りに自宅近くのスーパーで安くて美味しい手作りパンを買って、
ほくほくで帰りました。

もちろん、あるもんで主義で、昼食以外は自宅で自炊をして楽しみました。


7日目は、

洗濯物をすべて洗ってから外干しをして、
主人に家具の移動を手伝ってもらいまして、
リビングのほこりとりと掃除機かけをして、
自宅のあちこちがかなりすっきりしました(*^^*)

これで、しばらくゴールデンウィーク中は、お掃除はお休みです。

主婦として、地味にですが、すごく嬉しいです✨

もちろん、あるもんで主義で、自宅で自炊をして楽しみました。 

また、配信開始されたアマゾンプライムビデオの
「ゴジラ-1.0」を早速観ました!!

主人とわくわくとテレビにずっと向かってました。
🐻は特に映像だけでなく、ストーリーが素敵だなあと、
うるうる感動しながら、おやつはしっかりとパクパクと食べてました。


8日目は、

お掃除の家事は少しお休みでした。
のんびりKindle読書や、ドジャース戦を主人と観たり、

いままで使っていた秋冬のスリッパを外干しして、
先日干したばかりの春夏のスリッパに替えて、すっきりでした。

のんびり休息をしました。

もちろん、あるもんで主義で、自宅で自炊をして楽しみました。

9日目は、ようやくきた特別なお休み日です。

ずっと楽しみにしていた、

スーパー銭湯のお風呂つき個室を借りて過ごした日でした。

露天風呂の温泉や、美味しい食事や、きれいな畳の部屋で、
大きなテレビをつけてゴロゴロしながら、のんびりKindle読書をするべく、いつものお風呂セットを丹念に、準備して行きました。

過度にではありませんが、今日だけは自由にお金を使います。

目標は1日のお出かけすべてで予算1万円以内におさめることです。

まず朝ご飯は自宅で冷蔵庫の水分のみにして、お腹をしっかり空かせて、
午前の予約時間に合わせて、スーパー銭湯に入館をしました。

すぐに鍵をいただいて、個室へ移動します。
大きなスーパー銭湯の中なのですが、
完全個室なので、
とにかく騒がしさもまったくなく、
エアコン設定も自由ですし、
好きなテレビをつけて、
自由に畳でゴロゴロできます。

ほんとうに安いお値段で、
まるで露天風呂つき個室の温泉宿に泊まりにきた雰囲気がそのまま楽しめます。

もちろん食事も、
好きな飲み物と食べ物を食堂で買って、部屋へも持ってきても楽しめます。

🐻はまずいつものドリンクバーを頼み、
早速、ドリンクをグラスにいれて部屋へ持ち帰りました。

4時間の予約をしているので、もうすっかりのんびりムードです。

主人は、防水スピーカーを浴室に持ち込み、
濡れない場所に置いて、
スマホ片手に何回ものんびり露天風呂を満喫していました。

🐻は、軽く2回くらい露天風呂に入り、
日差しは強いけれど風が気持ち良い〜(#^.^#)と、
すっきりとしたところで、

またドリンクバーから飲み物を何回かいただいてきて、
食堂で買ってきた熱熱のカツ丼をぱくつきながら、

好きなテレビを観たり、
食べたあとは、大好きなKindle読書をして、

新しい畳最高〜❤(ӦvӦ。)

とゴロゴロとくつろいでいました。

主人も天ざる蕎麦や飲み物を満喫していました。

午後を過ぎてお部屋の借りる時間が終わり、
そのままスーパー銭湯自体は終日楽しめるのですが、
こどもの日ということもあり、かなり混雑しているので、
そのまま帰宅することにしました。

持ち帰りで美味しい唐揚げもお願いしました。

これで、夕ご飯を作らなくて済みます〜。

しっかり飲んで食べたし、
テイクアウトもしたし、
お会計がかなりすごくなるかなあ~と思いきや、
入館料はすでに買ってあった回数券で払ってあるので不要とのことで、

個室の借りる料金と、飲み物と食事とテイクアウト代で、

主人とふたりで1万円いきませんでした〜!!

やった〜☀

コスパめちゃめちゃ良くて、大満足でした!!


ただ、

帰りに、ついついいつものドラッグストアに寄ってしまい、
たまにしか買わないアイスやポテトサラダや冷凍焼き鳥セットなど、
いろいろ買ってしまいまして、

合計すると、1万円と900円くらいの出費になってしまいました💦

目標達成ならず、惜しい!!

でも、とても良い1日でした。

最終日の10日目です。

明日からまた普段日になります。

とりあえず、ゆっくり起きまして、洗濯と内干しをしました。
実家との週一の普段電話を終えてから、
すごく風が強いので、主人はバイクの確認に行ってました。

🐻は、改めて、やりたくても出来ていなかった、
気になっていた身体のメンテナンスとして、

ネットで予約ができたり、電話で予約ができる、
受診したかった歯科などのクリニック2つに、予約をしました。

ずっと気になっていたところをきちんと診ていただいて、安心したいですし、
これからは、🐻も自分の身体とさらにきちんと向き合いたい気持ちになりました。

もちろん、自炊で過ごしました。

また明日からこつこつ無理せずに頑張ります~。


…と、こんな感じで過ごしていました。

お金のメリハリがそれなりにはですができた上で、
とりあえずは健康で、
とても楽しく過ごせたゴールデンウィークでした。

いろいろ食べて、きっちり数キロ増えましたので、
きちんとまたダイエットも頑張っていきます。

とにかく、これからも、頑張り過ぎないことを頑張って、

家族や節約や健康などの大切なことをひとつひとつゆっくりと

大切にしていきたいとも思います。


最後までお読みいただき誠にありがとうございました~!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?