見出し画像

つらつらcafe 39回 我が家なりですが、節約生活を頑張ってます。(3)

こんにちは。
酷暑の昼間にトップガンの新作を観に行き、本当の汗と涙にあふれて帰宅した🐻です。
まず、ここ数日間に、本当に本当にたくさんの方から、フォローやスキを頂きまして、誠に光栄でびっくりしながら過ごしておりました。
以前からも含めて、フォロー&スキをして下さった皆様、本当にありがとうございます。
フォローして下さった方にはこちらからも、フォローさせて頂いております。
まだの方は必ずいたしますので、もう少しお待ち下さると嬉しいです。
これからもよろしくお願い申し上げます。

もう7月になりましたね。
節電の問題や水不足の声が日本中であふれています。
🐻の我が家なりの節約生活も節電、節水の意識がさらに強く入ってくるようになりました。
今までに加えて、何ができるだろう?と自分に問いかけながら、Kindleで節約術の本をいろいろ読んでいたら、いくつか🐻でもできそうなことを見つけることができました。

まず、水や紙の削減です。
これからは紙なども値上げの時代なので、特にティッシュペーパーやトイレットペーパーは大切に大切にしたいところです。
私は丸眼鏡が少しでも曇るとティッシュペーパーで拭いたり、手元のトイレットペーパーで額の汗などを拭いたりしていましたが、よく考えれば、眼鏡なら、眼鏡拭きがありますし、汗くらいなら、ハンカチ代わりに使っているミニタオルがあるとふと気付きました。
それからというもの、手元に眼鏡拭きとミニタオルを置いて、毎日利用しています。
もちろん、ミニタオルは毎日の洗濯で替えますし、眼鏡拭きも定期的に洗いますが、本当に紙の減りが少なくなり、びっくりしています。
たいてい1週間くらいで替えていた手元のトイレットペーパーが1週間以上経っているのですが、まだ半分あります。
びっくりです。
そして、今度は節電を頑張ろうと、冷蔵庫の開け締めの回数を減らすべく、室内でも冷茶は水筒か大きいグラスを利用しています。
これはテレビでおすすめされていたので、入りやすかったです。
大きな400ミリは入るグラスに冷茶を入れるか、500ミリの水筒に入れて、リビングのいつもの飲む場所へ置くだけです。
これで、かなり冷蔵庫を開ける回数が減りました。
あと、おうちカフェに冷茶を飲む回数が本当に増えました。
ついついコーヒーや紅茶を新しく淹れて飲みがちだったのですが、主人に持たせるために作った冷茶の残りを飲めば、お茶も水も無駄にならず、電気も節電で一石二鳥です。
さらにコーヒー豆や紅茶も節約で、一石三鳥になっているかもしれません。

そして、今、節約で最大の目標にしているのが、

自宅を心から家族にとっての快適空間にすること。

です。
主人も私もお金をかけないクルマ旅行が大好きで、年に2回は自家用車で行きたいねと話しているのですが、今回読んだ本には、要約しますと、

自宅が本当に大好きな空間になれば、基本的に何回もの旅行はいらなくなるし、自宅でカフェやレストランのように過ごせれば、カフェやレストランに何回も行かなくても、同じかそれ以上楽しく過ごすことができるから、自宅を本当にくつろげる場所にすることでお金や家族を大切にしながら良い関係を作れますよ。

と、いったことが書かれてあり、そうか、自宅がどこか落ち着かないから、ついついくつろぎを求めて旅行や外食に行ってしまうのかもしれないなあと深く反省しました。

ちょうど、主人部屋の模様替えも始めていますし、それも含めて、リビングだけでなく、洗面台やトイレ、お風呂場、キッチン、ズイフトが置いてある部屋も居心地良くしたいなあと考えています。
主人とともにささやかながらプチミニマリストを目指しているので、あまりものを増やさずに、あるもので工夫したり、さらにいらないものを断捨離したりして、本当に必要なものだけ買うようにしていきたいです。
そしてそこに夫婦で本当に落ち着くくつろぎ空間ができたらいいなあと強く願いながら、少しづつ、家事の合間に家具の配置や中身の片づけを頑張っています!
頑張ります!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?