見出し画像

つらつらcafe 118回 我が家なりですが、健康長寿を目指して頑張っています。(16)

こんにちは。
ご無沙汰しております。
鶏胸肉や豚の切り落とし中心の自炊で酷暑をなんとか食べて乗り切る作戦進行中の🐻です。

今回は健康長寿についてのお話をしたいなあと思います。

🐻や我が家ではこんな健康長寿のための行動をしているよ~みたいな感じです。

ただあくまで🐻や我が家なりのやり方ですので、お気軽に読み流していただけるととても嬉しいです。

今回は健康長寿のための実践している内容を細かくお伝えできればと思います。

まずは、🐻がいつも一気に食べてしまうので、🐻は置き菓子禁止だった我が家なのですが、先日、アマゾンでタイムロックコンテナというものを見つけました。
お菓子やスマホやゲームコントローラーなど依存してしまいがちなものを入れておけるコンテナで、開けたい残り時間をタイマーにして完全に鍵がかかるというスグレモノです。
どうせなら大きめと見てみると、ちょっとお高めかなあと思いましたが、どうしても置き菓子をして、おうちカフェにお菓子を添えて食べたい!!と大きめな中でも一番安いコンテナを買いました。

でも、買って大正解でした。
安く買ってきたお菓子を入れて、次に開けたい時間まで、タイマーで鍵をかけると見事にどうあっても開きません。
時間がきたら、食べたい分だけ出して、残りはまた入れてタイマーをかけるだけ。
セルフ置き菓子ができるようになりました。
人生で初めてお菓子の量をコントロールできていて、自分でもびっくり(@_@;)
もちろん、ダイエットにもとても良いし、ストレスも解消で嬉しいです✨。

次は、いきなりですがグレイヘアを始めることにしました。
今までは普通のヘアカラーではアレルギーが出るため、アレルギー対策のされているヘアカラーを買ってセルフカラーをしていました。
しかし、とうとうそのカラーでも、頭皮などにかゆみが出たり、髪が傷んできたりしているので、ほんとうにほんとうにエベレストの頂上からムササビのように飛び降りる覚悟で、勇気を振り絞り、グレーヘアになろうと決めました。

最初はまだ40代なのにと悲しくて、実家の母や主人に話しては泣いてばかりいました。
ただ幸い、主人は気にしないよと言ってくれたり、
母も、周囲にはグレーヘアを楽しんでいる歳下の友人が何人もいて、みんな素敵にしているよ~と励ましてもらい、
グレーヘアの本を恐る恐るKindleで借りてみると、みなさん、とても素敵にされています。
本には、始めの3か月は特に頭頂部がくっきり黒とグレーに分かれて目立つので、帽子などの隠すアイテムを使うのがおすすめと紹介されていたので、いろいろ考えて、幅広いカチューシャを買ってみました。
いつもつけているのですが、ほんとうに頭頂部が目立つこともなく、ゆっくり白くなってきています。
もちろん、カラーをしないので、傷んでいた髪もシャンプーとトリートメントでかなり落ち着いてきていて、今では、髪が早く銀髪にならないかなあと楽しみにしています。
🐻はセミロングなので、3年くらいかかるみたいですが、お金にも優しくて、銀髪に合う服の色も持っているもののほとんどが合う色なので、ほんとうに楽しみです。
もちろん、アレルギー対策にもなり、嬉しいです。

次は、自己肯定感をあげる努力を始めました。
とある自己肯定感を上げるという本を読んで、あまりに自己肯定感の低い自分に気づいて、びっくり(@_@;)したからです。
その中には、
自分で自分をいじめていませんか?
と書かれていました。
突如、胸を貫くものがありました。
🐻は完璧主義でもあったので、いつもいつも自分にダメ出しをしていました。

まだこんなに太っていて
まだまだ家事ができるはず
まだ勉強が足りないよ
疲れているのは精神力と体力が足りないから
もっともっと運動しなきゃ
料理をもっともっと上手に作らなくちゃ

ダメ出しといういじめをたくさんたくさん自分にぶつけていました。
人間は完璧ではないし、
休む時間や楽しむ時間を持って大丈夫だし、
家事や料理は普通にできていれば、とりあえず主人は何も言いません。
もちろん、休みたいと話せば夕ご飯などを休んでもめったに怒らない人です。

頑張って頑張って、最高のパフォーマンスをしないとこの世の中では生活できないのでは、とどこかで考えていました。

でも違うのですね。
ゆっくりゆっくりマイペースで行けばいいし、自分をいじめてまで頑張る必要性なんてないのだよ、と本に書かれてありました。

それから、少しずつですが、家事や料理をほどほどにしています。
きちんと休みたいときは休み、ストレスがかなりたまりかけたら、自分に対してきちんとケアをします。

大好きなロシアクッキーをネットで買ってみたり、
観たかったDVDをレンタルしてあげたり、
CDをレンタルしてあげたりします。
人間関係でも、無理に主人や友人に合わせないで、無理なことはごめんねと断ります。

そのせいか、最近、朝起きたときの疲労感がほとんどなくなりました。
今日はこれをしよう!と明るく思えてくるので、できたらたくさんたくさん自分を褒めるようにしています。
良いメンタルのサイクルが出来そうで嬉しいです。

次は、一口を30回噛むことを始めました。
実はかなりの早食いだった🐻。
主人に指摘されてはいましたが、なかなか直らないままでした。
あるとき、草野仁さんの健康のための番組を観ていたら、かなりの早食いの方が、青魚を食べることと一口30回噛むことで無理なくダイエットを進めていく内容で、びっくり(@_@;)しました。

早食いをされていたときのダイエットの方の食べ方が、かなり一口が大きめであまり噛まずに飲み込まれていて、自分もこんなに不健康な食べ方をしていたのかとショックを受けました。

それ以来、飲み物とヨーグルトとアイス以外はきちんと一口をほどほどにして30回噛んでいます。

それだけで、かなり間食の量が減りました。
急速にではないですが、食べる量が減っているため、将来的にダイエットや胃腸にも健康的なのではと思っています。


そして最後に、近くのスーパー銭湯のお得な回数券を買いまして、主人とたまにですが、行っています。

温泉なので、いつもはシャワー浴なのですが身体はしっかりと芯から暖まり、漫画やお茶は読み放題飲み放題で、もちろんお風呂は入り放題です。
お風呂から出たら、リラックスチェアに横になって、持ち込んだタブレットとミニ扇風機を置いて読みたい雑誌や本を気分良く読んだりしています。
主人はたくさんある漫画をとても楽しみにしています。
最低3時間以上はいるのですが、あまりの気持ち良さにリラックスが最高潮で、リクライニングチェアでしばらくうとうとしてしまいました。
とても良い習慣になりそうで、自宅でも、週に一度は、湯船にお湯を入れて温泉の素を入れようかと主人と話しています。

こんな感じで、これからも無理なくできる範囲内で、のんびり健康長寿に向けて歩いていければと思っています。

長文最後までお付き合いくださり、誠にありがとうございました🌻


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?