娘の「先生あのね日記」が始まった話

あなたが小学生のとき、ありましたか?

「せんせい、あのね」から始まる日記。

娘(小1)も、本日から始まりました。


今、横で記事を書いているのですが、ツッコミどころ満載です。
(私に言われたくないかも知れませんが。)

あった出来事は書いているのですが、箇条書き。
そして、そのときどう感じたのか、何を思ったのか、次どうしたいか?などの
感想は全くないのです。

なので、ノート半ページくらいで、
「もう書くことないよ〜」となっていました。

そこで、私がインタビュアーになり、いろいろと聞いてみました。
「具体的には、どの遊具で遊ぶのが一番楽しかった?」
「その遊具で遊んでいる時は、どんな感じがした?」
「今度公園に行ったらどうしたい?」など。

思いつくままに、聞き出すと、出るわ出るわ。
本人も笑顔でたっくさんお話ししてくれます。

頭の中にはあるけれど、自分で気づいて掘り起こして、
文章にするって難しいよね。

大人でも(私も)できていないのに。

これから娘と一緒に、文章力も成長していきたいなーと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?