見出し画像

こけし浄瑠璃「はなこのおむこさん」

2008年にイスラエルに留学して、帰ってきたころ、日本は「こけしブーム」でした。高円寺にある「円盤」というライブハウスで、デザイナーたちがこけしトークに熱くなっていたのを覚えています。それからこけしに興味を持ち、東北に行ってこけし職人に会うこともありました。

現在では、ゴージャスで繊細な動きを表現する人形浄瑠璃ですが、始まったばかりの江戸時代前期のお人形は、もっと素朴なお人形劇でした。さらに平安時代のころ、傀儡師(くぐつし)と呼ばれていた人たちは、「えびすまわし」と言われる箱の中に人形を入れて語る芸をしていたそうです。
平安時代、傀儡師…白拍子をやる私には…こけしは女子の玩具ですが、浄瑠璃のように人形劇にできないかなぁと思っていました。

イスラエルから帰国して、アラビア語の勉強も始めました。今度は、パレスチナの人たちと、片言でもいいからアラビア語で話せたらと思いました。しかし、週3回夜間のマアハド(イスラム神学校)でのアラビア語の教室は、想像を絶するほど、私には厳しいスケジュールでした。今、あれをもう一度やれと言われても絶対無理です。

右より山形の肘折こけし(鈴木征一作)
宮城の平賀こけし(平賀輝幸作)
宮城の鳴子こけし(遊作福寿作)
山形の盛秀型こけし(石山和夫作)

いつも教室で最下位の成績を誰にも譲らなかった私は、少しでも落第の危機(60点以下は落第、もう一回、同じレベルの教室を半期やり直し)から逃れるため、毎日アルジャジーラ(アラビア語でニュースを衛星放映しているテレビ局)をネットで聴いていました。これも今となっては出来ない日々。

それでなんとか2年間の夜間のアラビア語学校“マアハド“を卒業できました。2011年です。

卒業の3ヶ月前、2010年12月18日、アラブの春、反政府デモが始まりました。チュニジアの26歳の青年、モハンマド・ブアッジージーは仕事がなく、屋台で果物や野菜を販売していましたが、警官に販売許可がないと屋台を壊されたことに抗議して、焼身自殺したのが12月17日。チュニジアの青年の失業率は25〜30%にも関わらず、街頭販売の許可もなかなか降りなかった。ただ利権に預かる「ある一定層」のみが潤っている社会に同世代の青年たちが、ついにストライキ、デモ運動へと立ち上がった「ジャスミン革命」。これがアラブの春の始まりと言われています。その様子を毎日、アルジャジーラで観ていました。彼らは声を上げていました。

"اشعب! يريد! اسقاطع النظام"
(アシャーブ! ユリード! イスカーティアル ニダーム!)
「人民はこの制度(政府)の崩壊を欲する!」

そして2011年の3月11日に東日本大震災が起こりました。誰もがそれぞれの記憶に残る日だったと思います。5月、7月には私も福島県の双葉町、大熊町に行ってライブをする機会がありました。2012年6月には気仙沼大島に行ってライブもしましたが…これらは、すべて自己満足の旅だったのではないかと、今では反省しています。

どうやら、7月には、こけし浄瑠璃「はなこのおむこさん」の試演会をし、10月には本公演をやっていたようです。

<あらすじ>

東北では未婚のまま亡くなった人が、最も未練を残していると考えられています。そこで「ムカサリ(結婚)絵馬」と言って、架空のおむこさん、または架空のお嫁さんと未婚で亡くなった人が祝言を上げている光景を絵馬にして、お寺に奉納するという風習が、山形の方ではあります。
はなこさんは、ある春も近づいてきたころ、津波にのまれて亡くなりました。亡くなった人の歯を山寺の山頂に埋めると早く極楽に行けると言われています。はなこの両親と妹のさくらは、はなこの歯を持って山寺を登って行きます。
はなこは途中でこけし売りのおじいさんに出会います。おじいさんの売っているこけしの中にお姉ちゃんのはなこそっくりのこけしがありました。お金を持っていなかったさくらですが、なんとかおじいちゃんと交渉して、さくらのかんざしと交換で一晩だけお姉ちゃんそっくりのこけしを貸してもらうことになりました。
こけしを抱いてさくらは眠りにつきました。お姉ちゃんは、おむこさんを探しに西の方に行きます。するとそこで、26歳で、果物や野菜を屋台で売っていた青年が警官に屋台を壊されて、それを抗議するために焼身自殺をした亡くなった青年に出会います。
ふたりは、お互いの国のことを千一夜に渡って語り合い、結婚式をあげることになりました。そしてお互いの国の歌を集まった人々が歌いあって賑やかな祝言になりました。
はなこは、親とはぐれて一人でこけしを抱いて眠っていましたが、通りかかった夜行念仏衆の人たちがはなこをおぶって、両親のいる山寺に連れて行きました。
(夜行念仏衆についてhttps://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/189472
翌朝、さくらはこけし売りのおじいさんのところにこけしを返しに行きますが、そこにはおじいさんもこけしもなく、ただ大きな洞窟がありました。それでもさくらはそこにこけしを置いて山寺をあとにしました。
その夜、さくらはふたたび、はなこの夢を見ます。白無垢を着てさくらのかんざしをさしています。そして、さくらが昨晩抱いていたこけしを今度はお姉ちゃんが抱いて。「お嫁さんから、こけしをもらった女の子は、必ずいいおむこさんに出会えるんだよ。おまえは、この世でいいひとを見つけて一緒になってね」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?