見出し画像

やりたくないことはやりたくないし、やりたくないからがんばれないのです

心理カウンセラーの飯道さくらです。

先週の土日に師匠のリトリートセミナーに参加してきた私。

前回は昨年の9月に参加したのですが、その時もだったので、今回もそうなるんだろうなと覚悟はしていましたが…やっぱり…

仕事(ライスワーク)やる気が全く起きない!!!
もうやばい。本当に全然やりたくない。
体がびりびりしてパソコンの前に座ってられない。

35分パソコンの前に座って25分休憩する、そんなペースでどうにか作業しています。

最近お菓子なんか食べてなかったのにもりもり食べちゃう。
気をそらすためにやかましい音楽かけたり。
そして、うーうー唸りながらやってます笑。


リトリートに行くと、やりたくないことできなくなっちゃうんですよね。
私の場合。

体が正直になっちゃうのね。
嫌なものは嫌、になっちゃうのね。
色々ごまかして自分をなだめすかしてがんばってきたこと、ごまかせなくなってしまう。


私の今までの人生は本当に、自分の心の声を聞かずに、自分が本当は何をやりたいか考えることなく、周りに流されて生きてきた究極の他人軸人生。

この原型は子供の頃にできあがってます。

私は別に興味がなかったけど、母が「娘が生まれたらやらせるのが夢だった」といっていたフルート。

「夢だったのよ~。興味ない?」と言われて、私は迷いなく「やる」と答えた。

結局、興味がないから演奏会前は一生懸命練習するけど、でもそれが辛かった。

このパターンはその後の人生すべてで起きました。

母や塾の先生に外堀を埋められて、偏差値と大学附属(これも大学附属にしなさいっていう母の意向)ってだけで決めた高校も。

そのまま内部進学で行った大学の専攻も。
(成績で選べたのが東洋史学科よ。びたいち興味ないわ笑)

仕事も全部、「うちで働かない?」でここまできた。
恋愛も基本は好きと言われたから誰でも付き合うスタイルだった。

これを選びなさい!!と誰かに強制されたわけではなくて、最後は自分で決めたから「自分で決めた人生」ではあるんだけれど、「自分の心に沿った選択」はしてこなかったんですよね。

周囲の期待とか、べきねばとか、条件とかタイミングとかで選んだもの。

あと、やっぱり最大は「これを選ばなかったら私なんかに他の選択肢はないのかも」という無価値感。自分を信じてなかったんだなぁ。


そんなわけで、本心の本心から選んだものではないから、いつも辛い。つまらない。やりたくない。

やりたくないことは本当にがんばれない。
でもがんばらないといけないと思う。

だから、その苦しさから目をそらさせる何かがいつも必要。

過食嘔吐だったり、アルコール依存だったり、浪費しまくったり、夜遊びしまくったり。

そして私がいつも使っていた究極奥義は「好きな男を作る」

これは効きますよー。自分の心の問題なんかぶっとんじゃう。特に職場に作れば、めちゃくちゃ仕事やる気になる。

そうやって、(今思えば)興味がなくて嫌で嫌でしょうがなかった仕事をがんばってきた。約20年近く笑。

もちろん当時の私は「嫌なことから目をそらすために恋をしている」なんて思ってもいなくて、どうして私は常に誰か好きな人がいるんだろう??と不思議でした。結婚していたしね。みんなそんなことにならないもんね。

ただ、実際に不倫したりはしなくて、ただ好きなだけで、個人的に仲良くなろうとかもあんまりしなかったのです。

つまり、嫌なことから目をそらすために「恋」って気持ちが必要なだけで、現実のあれこれは必要なかったわけですね。

心っておもしろいなー。(我ながら)


という自分の仕組みを今はしっかりわかっていて、日々それを「自分の心に沿った人生」に変えていくのが私の日課。

自分の心と対話して、自分の心とつながる。
私は本当は何がしたいかな?私は何にわくわくしているのかな?
それを自分に与えてあげる。

やりたくないことはやりたくない。
やりたくないことはがんばれない。
そんなの当たり前じゃん。
それを許す。それを責めない。

私と似たようなクライアントさまには必ずお伝えするやつです。

これが「本当に自分の人生を生きている」という実感につながります。

おかげさまで、今は20年弱ぶりに好きな人も全然いない。
お酒もお菓子も浪費も依存は手放した。

そういう刺激というか逃げ道が必要なくなってくるんですね。


しかしながら、私はこんなにこの仕事に興味がないって心底わかっているのに、まだもうしばらくはやめられなーーーい。(色々あるよね)

特に今週は忙しいんですよ…。
私の仕事が忙しい時にリトリート設定するのほんとやめてほしい笑。

今週はお菓子食べまくって、夜はお酒飲みまくって、そんな自分を「今、やりたくないことがんばってるのね」と責めずに過ごします。

少しずつでもいいからね。やりたくないことをがんばる比率を減らして、自分のわくわくだらけの人生にしていきましょうね!


(カウンセラーとして色々やってるときはさくさくできるのになぁ。パソコンの前にも座っていられる笑)



こちらの記事についてのご感想やお問合せ、または飯道さくらへのメッセージなどございましたら、お気軽に下記フォームよりご連絡くださいませ!
https://sgfm.jp/f/sakurahandootoiawase

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?