見出し画像

イメージワークを通して知る自分のビジョンと世界の美しさ

前回の記事に、
リーダーになるくらいなら孤独死を選びます、
とかこじらせている私なのに、
イメージワークで見たビジョンが、
きらきらのつやつや✨で、
みんなを天国に導くリーダー👼
だった、という話を書きました。

前回記事はこちら↓

イメージワークとは心理療法の一つで、
普段あまり意識できていない
潜在意識や感情に直接アプローチすることができる手法です。

私の中から出てきた
「きらきらつやつやリーダー」のビジョン。

それはとても優しくてきれいなイメージで、
そしてなぜかとても据わりがよい。
「そうか、そうなんだね」
「これが私のビジョンなんだね」
って謎の納得感。

本当に不思議。


それで思い出しました。
過去にもイメージワークで
この優しくてきれいなイメージ
に出会ったことがあります。

それは8年前です。

現在中1の息子には吃音があるのですが、
それが始まったのが8年前、息子4歳の時でした。

罪悪感強め&猪突猛進女の私は
私のせいでこうなったと自分を責め、
絶対に治さないとこの子の将来は真っ暗だ、
と思い詰めてしまって本当に苦しかったです。

そんな私を助けてくれたものの一つが、
子育てコーチングで受けたイメージワークでした。

イメージワークの中で、
私は18歳になった息子に会いました。
その息子は、とても背が高い男の子で
ニコニコ幸せそうに笑って、
私を見下ろしていました。

あの時の気持ちを思い出すと
今でも涙ぐんでしまいます。

ああ、こんなにニコニコしてる、
吃音があっても大丈夫なんだ、
この子は幸せに生きていけるんだ、
心からそう思ったんです。

それはつまり、
私は本当は息子を信じてる、
だから、この息子に会えた、ということ。
それは、とても嬉しい気づきでした。


つやつやリーダーの私も、
ニコニコの息子も、
普段の思考では浮かばないビジョン。

頭では「そんなのは絶対無理!」
と考えていたのに、
自分や息子を信じる気持ち、
答えはちゃんと私の中にありました。

そういうものに気づかせてくれる
カウンセリングとかイメージワークは
本当に楽しいなぁって思います。

自分を知ることはいつも本当に楽しい。


そして、何より嬉しくなっちゃうのは、
誰でもみんな、自分の心の中に
私が見たような優しくてきれいなビジョンを
ちゃんと持ってるんだろうな、
ってことです。

そんなことを考えながら街を歩くと、
あの人も、あの人も、あの人も、
みんな、誰でも、心のなかに
つやつやきらきらのビジョンを持って
それに従ったり、無視したり、拒否したり、
なんやかんやしながら生きてるんだな、
と思うと、じーんとしてしまいます。


世界は美しいなぁって思って、
そこにいられる幸せをかみしめるのです。
(私はロマンチスト)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?