見出し画像

ポートフォリオ 桜会 ふみ子

Webライターをしている桜会ふみ子と申します。
コンタクトはこちらから

経歴・実績とともに、私がお届けできることをご紹介いたします。


1.簡単な経歴と実績

経歴

岡山県備前市生まれ 津山市在住

撮影もいたします

職歴


現在ランサーズとクラウドワークスを中心に仕事をしております。
BtoB、BtoCともに記事の作成経験があり、共に、とても良い評価をいただいております。

実績

健活手帖 (kenkatsu.jp)でエイジングケアの記事を執筆中

ドラッグストアで買える!50代のエイジングケアにオススメなプチプラ化粧水 - 健活手帖 (kenkatsu.jp)

ぷるぷる肌をキープ!50代のエイジングケア乳液・クリーム5選 - 健活手帖 (kenkatsu.jp)


2.ブログ


3.桜会ふみ子のできること

〇主な業務範囲

〇主な資格




薬剤師

薬剤師は、調剤、医薬品の供給その他薬事衛生をつかさどることによって、公衆衛生の向上及び増進に寄与し、もつて国民の健康な生活を確保する資格です。(薬剤師法第1条)

QC検定2級

QC検定とは、品質管理に関する知識を評価する民間の検定試験です。

品質管理とは、顧客に満足してもらえる製品やサービスを提供するため、製品の問題を分析、検証、改善する取り組みを指します。

QC検定2級はQC七つ道具を活用し、品質の問題を自ら解決・改善できるレベルに該当します。QC検定2級の対象者は、品質管理部署のリーダーや管理職など、改善活動をリードできる人です。(一般財団法人 日本規格協会)

YMAA認定試験合格

YMAA個人認証マーク制度は薬機法、医療広告ガイドラインの知識を習得した広告取扱担当者として評価し、その旨を示すYMAAマークを付与し、事業活動に関してYMAAマークの使用を認める制度です。
(一般社団法人薬機法医療法規格協会)

機械保全技能士2級

機械保全技能士とは、工場に設置してある機械の修理や定期メンテナンス、保全に関する業務を行う人物(仕事)です。

設備診断・機械保全のプロフェッショナルであることから、機械保全技能士は製造現場において非常に重要な役割を担っているといえます。

なお、機械保全技能士の2級はある程度の修理・点検が自己完結できるレベルです。

WEBライター検定2級

超高難度の検定です。執筆テストに通過し、キーワードから高品質な記事を作成するライティングスキルを有しています。読者に伝わるだけではなく、心を動かす文章の書き方を理解し、実践することが可能です。


ビジネス事務検定

Microsoft Office(Word, Excel)の基本的な操作や、ビジネスマナーについての基本的な知識を有しています。

価格


直接の連絡はこちらにお願いいたします。※通常24時間以内にお返事いたします。

あなたとご縁がありますように…桜会ふみ子





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?