見出し画像

流行りのビーズバッグをDIY 安くて高品質なビーズを紹介します

こんにちは、マレーシアのファッション大学に留学中のSAKURAです。現在パールビーズを使ったアクセサリーブランド『SAKURADROPS』を経営しています。(Instagram: @sakuradrops_ooo)

近年ビーズバッグを販売しているブランドは大分増えてきましたね!大人気の海外ブランド、Susan AlexandraやSHRIMPSは私がビーズバッグを作ろうと思い立ったきっかけのブランドさんです^^ 

当時ビーズバッグをDIYしようと思った時、手芸屋さんで売っているビーズがあまりにも高すぎてネットで探し回ってようやく安価で高品質なビーズサイトを見つけることができました。私がビーズを選ぶ時に見るポイントの条件をクリアしていたので以下のサイトのビーズをご紹介させていただきます。こちらのサイトのビーズを使用して作った作品を記事の最後に載せているのでよかったら見てください^^


【ビーズを選ぶときに見るポイント 3つ】

値段 1粒2円ほどで抑える

私はバッグを作る際プラスチックパールを使っていますがプラスチックといえどビーズを大量に使うと中々の額になります。バッグに使うビーズの数は1500~2500個くらいなので1粒2円ほどでないと破綻してしまいます。

本物のパールに似た光を探す

また気を付けなくてはいけないのがビーズ表面の彩度です。変に光が強いと安っぽく見えてしまうのでなるべく本物のパールに近いような繊細な輝きをしているものを選びます。

ビーズ穴の綺麗さ

安くて適当な工場で作っているものはビーズ穴が汚いのがおおいです。ビーズのクオリティのせいで作品自体が良くても安く見られてしまっては大損です。安いからしょうがないとあきらめないで!安くても綺麗なビーズは存在します。


こちらが私がSAKURADROPSとして出している『IM BUSY』バッグです。このベイビーピンクはフェミニンな服やストリート系の洋服にも合うとても使い勝手のいい色のパールビーズです。

画像1


こちらはSAKURADROPS『Sailor Moon Bag』です。このホワイトパールビーズはとてもこの値段からは想像つかないくらい繊細な輝きを放っているのでとてもおすすめです。この作品のように違うサイズのビーズを組み合わせることでちょっと洒落た感じになります。このバッグは縁にシルバーのビーズを合わせています。ホワイトとシルバーを合わせるのとってもおすすめです^^

画像2


こちらの右側の黒いバッグは1cmのブラックビーズを使っております。ブラックビーズを使う場合、表面がつるっとしていて個人的にあまり可愛くないのでパールビーズと合わせると光のコントラストでパールが映えて素敵になります。素材を組合すのもアリです^^

画像3




使っているビーズが多すぎて載せきれないので楽天ROOMから是非チェックしてみてくださいね^^読んで頂きありがとうございました。

画像4




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?