織姫と彦星👶🏻👶🏻

7/7七夕🎋
今年の七夕は珍しく天気がよかったです。天体観測でもしたいところでしたが、夜勤でした。
七夕の夜、素敵な出来事があったので書きたいと思います。

夜勤スタートした時にはお産の進行者は3人。そのうちほぼ同じペースで進んでいる2人のお母さん。
こちらとしては、できる限り生まれる時間をずらしたいところではある。夜勤帯は産科医1人、助産師2人看護師1人体制のため安全面を考えると僅差での出生はなかなかリスクがあります。
ただ、お産は生もの。予測は常に変わっていきます。
私は、あとに産まれると思われるお母さんの対応を1人で行い、先に産まれるお母さんの方に医師、助産師、看護師で対応していました。
ただ、どんどん対応しているお母さんのお産進行が加速して大ピンチ。隣の部屋から赤ちゃんの鳴き声が聞こえて少しホッとしましたが、できる限りお股を押さえて、自然の怒責でゆっくりゆっくり赤ちゃんが出てくるのをコントロールしてました。
先に生まれた子の15分後に無事、生まれました。一安心。

実はこの2人とても運命的なんです。
先に生まれたのは女の子、その後に男の子。

この2人の生まれた時間の差は15分
実は予定日が一緒でした
体重は10g違い
お産の時のお母さんたちの出血量の差は3g(マニアックかもw)
織姫と彦星じゃんか!
勝手に織姫彦星と呼んでました。

生まれた当日、0日目は母子同室をせずナースステーションで赤ちゃんを預かるスタイルの私の病院。
隣に並べてお互いの顔が向き合うように調整して、
「あなたは彦星、あなたは織姫だよ。かわいいね。運命だねー☺️」なんて言いながら愛でてました。

お母さんたちにも織姫と彦星なんですよーなんて話をしたら、もう運命の人見つけちゃったじゃないのって喜んでました。
このお母さんたちが仲良くなって、この子達が幼馴染みたいに育ったらとても素敵だなあ、いつか恋に落ちたりするのかなあ、なんて想像しながら幸せな気持ちになりました。

やっぱりお産のストーリー大好きだなって思います。歴史の1ページに残したいって思うくらい偉大です。私に素敵な出来事をプレゼントしてくれて感謝の気持ちでいっぱいです。
ほぼ毎日誰かの誕生日を迎える職場、大好きです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?