見出し画像

16年経って気付いたこと。

私は賃貸マンションに住んでいます。

新築で入居してから、はや16年。

キレイ好きなので、16年住んでいるわりには

経年劣化はそれほどでもないのですが。


モノが増えて!増えて!!増えて!!!

イライラしております。。。


買ったモノもそうですが、

それより、使わなくなったモノが増えて。


スピーカー、アンプ、ラック、調理道具、食器、ドレッサーなどなど

日々当たり前のように使ってきたモノたちですが、

昨年あたりから

「こんなに無くてもよくね?」


と、感じ始めたのです。


私は「音」に拘りがあって、同じ聴くなら「良い音」で聴きたい。

なので、TV+アンプ+スピーカーを繋げてTVを観ていたのですが、

その拘りがなくなりまして。


使う調理器具も食器も、日々使うものは限られていて。

ドレッサーも、朝と夜10~15分程度しか使っていない。

なのに、部屋の大部分を占めている。

使ってないモノ、使う頻度が少ないモノで、
溢れている!!!

と、いうことに気付いたのですねー。。。


でも、これは16年住んでいたからこそ気付いたわけで。

生活はもっとミニマムにできるのだと。


もっとシンプルに、好きなモノだけに囲まれて暮らしたい。

と、思い立ち、YouTubeのRoom Tour動画を観まくっています。


いやー人に見せるだけあって、皆さんスゴイですわ。感嘆。


まずは、使わなくなったモノたちにサヨナラします。

16年の感謝を込めて。

どんな部屋作りをしていくか、経過はまたおいおいと。

それでは、このへんで。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?