アラフォー 「進撃の巨人」にはまる

久しぶりにnoteを書く。
ずっと、転職関連の投稿を書いてきたけど、活動は一旦終わりで、日々リモートワークをしながら今までの会社で頑張っている。
コロナで自粛を余儀なくされ、家の時間も増え、ふと見たアニメにここ最近どっぷりはまってしまった。

そう、いまさらですが、

進撃の巨人

いや、昔たぶん、16巻くらいまで漫画は読んでいた。
巨人と戦うという異世界な感じとか、記憶している。
ちょっと原作はグロくてダメだった。

そんな記憶の中で、アニメを見つけて、評判が良さそうなので何となく一話を見てみると、すっかりハマってしまった。

中学校時代のドラゴンボールや、大学生時代のエバンゲリオン以来じゃない?アニメをシーズンで見終わるとか。
ここ10数年、ジブリ以外、アニメなんてほとんど見ていない。(そんな知識量しかない)

とにかく、作画が綺麗。
立体機動アクションの動きがすごい。
声優さんの演技力が素晴らしい。
音楽が良すぎる。
もちろん、ストーリーも怒涛の展開!そうきたか

もう、何もかも圧倒されて、ネットで貪るように見た。

おかげで、パケットが大変な事になった(笑)
そう、我が家はポケットWi-Fi。。毎日が通信制限。

そして、漫画の原作を最新まで読み進め、最近は映画まで観に行ってしまった。

もう、ここ1ヶ月くらい、寝ても覚めても進撃です。
誰かの記事で、「進撃が存在している今に生まれた事を感謝するレベル」と見かけたけど、同感です、、!!

そして、個人的にリヴァイ兵長にどハマりして、さらにその声優さんにハマっていくという広がりまで見せております。

ここまで夢中になれるものに出会ったのは久しぶり。
それは本当に幸せな事で、まだまだ世の中知らない素敵な事がたくさんあるんだろうなと思うと心はずむ。

歳をとっていくと、だんだん夢中になれる事に出会う事が難しくなる気がしていたので、貴重な体感でした。


去年から転職で悩んで、やりたい事がフワフワしていたけど、やりたい事を悩めるっていうのは幸せなことだ。
それは、選択肢が自由だから。

進撃の世界ではその自由はなく、平和的に壁の中で目を背けてその中で楽しく生きるか、苦労する事がわかっていても、外へ飛び出すのか。

まず、外に進むには強くなって巨人を倒すほどの力を手に入れなければならない。
そのために鍛えて調査兵団に入るという、明確な道標がある世界(というより、それしか選べない時代)と、現代のような自由はどちらが幸せなんだろうと漠然と考えていた。

自由の方がいい。
でも、自由は責任を伴う。
結果を受け入れる覚悟が必要。自分で選ぶ。

リヴァイ兵長が話す、ところどころの言葉が最近の自分に刺さっています。

関連 次note:リヴァイ兵長にはまる記事

ちょっとでも参考になれば、サポートお願いします! 大好きなチョコミントアイスでエネルギーに変えて、頑張ります♡