見出し画像

ポピュラー音楽の歴史


今回はフォスターからビートルズまで(19世紀半ば~1960年代まで)のポピュラー音楽の歴史について、簡単にまとめていきます。



⑴スティーブン・フォスター(1826〜1864)

画像1


アメリカ音楽の父といわれるフォスターは、親しみやすいメロディーの素朴な歌曲をたくさん作曲しました。

《おおスザンナ》《主人は冷たい土の中に》など人気曲を数多く生み出し、楽譜がたくさん売れたのですが、
著作権制度がしっかりしていないせいで極小の報酬しか受けとれず、貧困のうちに37歳で逝去しました。


♪《草競馬 Camptown Races》


♪《故郷の人々(スワニー河)》



またフォスターは自身の音楽に、当時は白人の奴隷だった黒人の言葉やリズム感を取り入れ、
彼らの生活に寄り添うような「ミンストレル・ソング」も作曲しました。

♪《オールド・ブラック・ジョー》





⑵ミンストレルショーとヴォードヴィル

1840~1860年代のアメリカでは、顔を黒く塗った白人が、歌やダンス、漫才などを演じるミンストレル・ショーが流行しました。

(人種差別的なので、現在ではご法度です。)

画像2


ミンストレル・ショーに取って代わる形で、1870年以降からはヴォードヴィルが流行しました。

ヴォードヴィルとは舞台での踊り、歌、手品、漫才などのショー・ビジネスのことで、
次々に演目がでてくるという見せ方は、ミュージカルなどのその後のエンターテイメントに影響を与えました。

《ヴォードヴィルの動画》





⑶ミュージカルの誕生

ヨーロッパのオペレッタがアメリカに渡り、より大衆的に洗練されてできあがったのがミュージカルです。

♪《リトル・ジョニー・ジョーンズ》(1904年初演)


ミュージカルは①音楽②台本③踊りの三本柱でできあがっており、
「名曲が名作を引っ張る」という言葉の通り、人気のミュージカルの中には必ず名曲があります。


♪シャーマン兄弟《メリー・ポピンズより「チムチムチェリー」》 (1964)





⑷最初期のヒット曲と映画音楽

1910年代に一般家庭にレコードが普及し、
さらに1920年代にラジオ文化が花開いたことによって、
この頃から「スタンダード・ナンバー」が生まれ始めました。


♪アーヴィング・バーリン《アレクサンダーズ・ラグタイム・バンド》 (1911)




また1927年には、トーキー映画の《Jazz Singer》が公開され、無声映画から発声映画の時代になると、
映画音楽からもヒット曲が生まれるようになりました。





⑸LPレコードの登場

1948年、米コロムビアレコードが、長時間録音が可能なLPレコードを世界で初めて発売しました


またギタリストで発明家のレス・ポールは、自宅スタジオで多重録音の技術を編み出し、
《テネシー・ワルツ》の1人二役の二重唱は、世間にも大きく注目されました。

♪《テネシー・ワルツ》(1950)




⑹多彩なジャンル

世界中の民族音楽が相互に影響しあい、またテクノロジーの進化もあいまって、
1950年以降、ポピュラー音楽にたくさんのジャンルが生まれました。


①C&W(カントリー&ウエスタン)

もとは白人の民族音楽で、中部山岳地帯のカントリー・ミュージックと、アメリカ西部のウエスタン・ミュージックとを合わせた呼び名です。
ラジオやレコードを通してメジャーなジャンルになり、1950年代にはハンク・ウイリアムズによってヒット曲が生まれました。


♪《ジャン・バラヤ》(1952)




②モダン・フォーク

1960年代にはポピュラー音楽の一ジャンルとして定着しました。
この頃は「ベトナム戦争反対」などのメッセージをこめた歌を、ギター伴奏で素朴に歌った音楽のことをモダン・フォークといっていましたが、現在ではもっと広い意味で使われます。
日本のポップスにも影響を与えました。


♪ボブ・ディラン 《風に吹かれて》(1963)




③ラテン音楽

1949年、ピアニストでバンドリーダーのペレス・プラードが「マンボ」スタイルを確立し、これが世界中で大流行しました。
1950年代には、カリプソ、チャチャチャ、ボサ・ノヴァなど、現在でもよく聴かれる多数のラテン音楽が生まれています。


♪レナード・バーンスタイン《ウエスト・サイド・ストーリーより 「マンボ」》




④R&B(リズム&ブルース)

始まりは1930年代にまでさかのぼります。
もとは黒人たちの音楽でしたが、次第に白人からも人気を得、ロックやジャズ、ポップスなど他ジャンルへ大きな影響を与えました。



⑤ロック

C&WとR&Bの要素がが合わさってできており、
1960年代、ビートルズが登場したことによって一躍人気になったジャンルです。
もともとは反体制、反社会的な要素を含んでおり、
様々なジャンル、テクノロジー、異文化と融合してたくさんの種類に変化していきました。


♪ビートルズ《ラヴ・ミー・ドゥ》 (1962)



♪エルヴィス・プレスリー《ハートブレイク・ホテル》 (1956)






今回の参考文献はこちらです。




最後まで読んでくださり、ありがとうございます!


さくら舞🌸

サポートお待ちしています♪励みになります🌟