マガジンのカバー画像

おすすめマガジン

10
閲覧数が多い記事と、お気に入りの記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#音楽

楽語⑴〜速度記号

今回は、Adagio、Andante、Allegro、Prestoなど、おもに曲の冒頭に記されている速度記号につい…

和声法⑴〜三和音の基本形

今回は、和声法(0)で学んだこと(和音記号、和音の機能、カデンツなど)を使って、実際に和声課…

古典組曲と舞曲⑴

今回はバロック時代の器楽形式の1つである古典組曲について、 おもにバッハの作品を取りあげて…

モーツァルト弾き方⑴〜装飾音

この記事では、モーツァルトの作品に登場する装飾音の弾き方をまとめています。 短前打音、長…

ベートーヴェンのピアノソナタ全曲を聴く (前編)

ベートーヴェンのピアノソナタ全32曲は、19世紀の大指揮者ハンス・フォン・ビューローによって…

ラヴェルの全作品を年代順に聴く⑴ 1893〜99年

このシリーズでは、近代フランスの作曲家、モーリス・ラヴェルの全作品を作曲年順に聴いていき…

フランス6人組の作品

フランス6人組とは、1920年ごろに、エリック・サティを精神的な父とし、芸術家のジャン・コクトーの呼びかけのもとに集まった、新古典主義を代表する作曲家グループです。 彼らはそれまでの複雑化しすぎたロマン派音楽や、芸術至上主義に反旗を翻し、 フランス音楽の伝統的な精神「音楽は楽しいものだ」という原点に立ち返った、シンプルで親しみやすい音楽を作曲しました。 《エリック・サティ》 《ジャン・コクトー》 フランス6人組のメンバー 彼らはフランス6人組と一括りにして語られるこ

現代音楽の作曲家たち⑴

今回は、音楽史における現代音楽の代表的な作曲家の作品をきいていきましょう。 (現代音楽と…

音律⑴〜ピタゴラス音律

この記事では、ピタゴラス音律とは何かについてわかりやすく解説しています。 数学的に、ピタ…