見出し画像

M11が出ても欲しくならないかもしれないと思った話

※トップ画像はM10です!

M型デジタルライカの新型、M11が今年発表されるであろうとの噂がありまして、センサーが36MP裏面照射型になる、50MPで解像度を切り替えられる、USB-C対応、ベースプレートが取り外しできない一体型になる、新型の外付けEVF(ビゾフレックス)も発売される、などなど情報がリークされ始めていて、どれが本当なのかとドキドキしております。

https://digicame-info.com/2021/06/m111111.html

M11は買いなのか

結論から言うと微妙です。まだ発表されていないものなので取り留めもない話ですが、仮にリーク情報が正しかったとしたら今までのモデルチェンジに比べると少し物足りないような気がします。

これまでモデルチェンジで主に変わったこと
M8→M9
センサーがAPS-Hサイズからフルサイズへ。Mレンズを本来の画角で使えるようになるだけで十分買い替えの価値アリ。

M9→M Typ240
CCDセンサーからCMOSセンサーに変わり画素数もアップ。ライブビューと動画機能追加。背面液晶が実用レベルに。高感度耐性が劇的に良くなった。

M Typ240→M10
フィルムライカと同等の薄さになった。これだけで十分買い替える価値アリ。画素数は据え置きだがセンサーの世代が変わり解像感と高感度耐性が更にアップ。isoダイヤル追加。

と、こんな感じで各モデルチェンジ毎にブレイクスルーがあり、M8から順番に買い替えている人も沢山いるのではないかと思いますし、その価値は十分にあったと思います。

リーク情報を検証する

・36MP化 or 50MP/36MP/15MPの可変
高画素なら40MPのM10-Rが既にあるし、Mで50MPが欲しい場面が想像できない。解像度をごちゃごちゃ切り替えたりする作業をMの作法に入れて欲しくない。

・ベースプレート一体型 USB-C対応
ベースプレートの取り外しというMに特有の儀式を奪われてまでUSB-Cに対応してほしいとは思わない。USB端子に加えてバッテリーと記録メディアの挿入口が可視化されるのはMのスタイリッシュさを著しく損ねる気がする。ベースプレートが取り外しできないだけでパカッと開く仕様ならダサいけどMで有線テザーができると思ってギリギリ我慢できそう。

・新型ビゾフレックス
ビゾフレックスが欲しいと1ミリも思わないので全然どうでもいい。

う〜ん、微妙。
現時点のリーク情報だけだとUSB-C最高やん! という人以外はM10のままやM10-Rで何の不満も無いように思えます。

M10完成されすぎ問題

そんなわけで逆説的にM10が超優れたカメラだと思えて買い直したくなってきた私。(絶対に載らないであろう)手振れ補正が載るとかでない限り過去のモデルチェンジ級のインパクトはないんじゃないかなあと思うわけです。背面モニターの出っ張りが少し気になるとか、スリープからの復帰が遅いとか細かい不満はありますが、耐えられないというほどでもないです。

新しいセンサーになって画質面の向上はもちろんあるでしょうけど、色味が好きでM9を使い続けている人が沢山いるくらいなので結局好みの問題な部分もありますし、M10の時点で解像感も高感度耐性も全く文句が無かったので、何がどう変わったら欲しくなるのか検討もつきません。
いっそTLみたいに背面の物理ボタンを無くしてタッチ操作のみとか、実はめちゃくちゃ低価格で出てくるとかだったら面白いかも。iOS、、は無理なのでAndroid載せちゃうとか(笑) 皆さんはM11にどんなことを期待しますか?

あ、重量のことを忘れてた!
M10の660gはなかなか身構えてしまう重さなので、M9やフィルムライカと同等の580g程度まで軽くなったら、それはかなりのブレイクスルーだと思います。逆に万が一重くなるようなことがあれば100%買わないカメラになりそうです。


というわけで現在のリーク情報からM11について考える会でした。ネガティブな予想になってしまいましたが、いざ発表されたら「うおおぉぉぉぉ!!」って絶対Twitterで叫んでいると思います。

9/23 追記

ベースプレート一体型だと防塵防滴性能は上げられそうだなという思い付きがあったので追記。
M240からはボディは一応防塵防滴と謳われていますが、積極的に雨の中に晒す気になるようなカメラではないので耐久性が強くなるのは歓迎です。

ただしレンズは防塵防滴ではないので本体だけ強くなっても微妙な気もします。M11を機に既存のレンズを防塵防滴仕様にしてリプレイスして行くとかだったら面白いかもしれないですね。使用者の多い50mm SummicronとSummiluxは現行モデルが出てからかなり経っていますし、そろそろモデルチェンジがあってもいい気がします。

でもそうだったらそれを見越してAPO-Summicron 35mmは防塵防滴で出してたと思うんですよねえ。Leicaが今SLのほうに力を入れているのは明らかですし、Mにそんなコストをかける余裕は無いですよね……。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?