見出し画像

【雑記】サメの肉って食べられるの!?

今日(※もう昨日)はかねてより楽しみにしてきた「芸能人格付けチェックBASIC」をリアタイ視聴しました。

私は何を隠そう、「連帯責任CDデビュー」や「浜田エージェンシー」などのコーナーで半泣きになり演者がかわいそうと親に八つ当たりをしてなだめられるような小学生時代を送った、そんな幼い頃からの「人気者でいこう!」ファン。

番組終了後も格付けチェック特番は絶対に欠かさず観て、ついでに年末年始によくある振り返り総集編的な特別番組もとりあえずチャンネルを合わせる。そんな人生を送っていたため、新春の格付けの記憶も冷めないうちからの今回の特番で盛り上がらないはずはありませんでした。


さて、本題ですが。

冒頭に貼らせていただいた公式からのコマーシャル動画のサムネイルにもなっている、この「牛 馬 サメ 食べて牛肉はどれ?」というフレーズ。

恥ずかしながら私、このCMを観るまで「サメが食べられる」ということを知りませんでした。

否、食べられるには食べられるのでしょうが、それこそ今までの格付けチェックでも不正解側の選択肢として用意されていたザリガニのような、あえて食べようとしなければまず食べることはない存在だと思っていました。

フカヒレとかは別としてですね。要するに、普通に白身魚のたぐいとしてサメを用いるということが想像できなかったのです。

そんなわけで、番組を観るまで「間違えるかね普通w」くらいの気分でいたのですが、蓋を開けるとサメと答えた回答者は決して少なくはなかった。更に、出演者の中には「台湾に住んでいた頃サメをよく食べていたが、これはサメだ」と語る方も。

サメって…普通に、身が、食用として存在するのか…?

そのことを「サメって普通にうまいのかね~」といった感じで家族に話したところ、「え?食べられるし何なら近所のスーパーとかに売ってるんじゃない?いつも売ってるわけじゃないと思うけど」とサラッと返答されました。

気になる…いや、私が単に異常なほどにものを知らないだけなのだけれども。

サメを買って料理してみたい…!とりあえず番組でやっていたしぐれ煮をサメで!

明日、時間があれば地元で一番の鮮魚取り扱いスーパーに行ってあるかどうか聞いてみようと思います。無かったら…なまものを買いに遠方に行くのはちょっとなあ。

余談ですが、私はしぐれ煮においては絶対にごぼうを入れる宗派に属しております。きんぴらごぼう風なのが好き。

更に余談ですが、きんぴらごぼうには絶対にしょうがを入れる宗派に属しております。しぐれ煮風。