見出し画像

We are big children 我們是大小孩子

Children and adults 的差別是什麼。
子どもと大人の境目。

21歳児らしく、突然こんなおはなしを。



大人って、何ですかね。笑
思春期のヤツラに降りかかる、よくお見かけしちゃうクエスチョンかもですね。
ちなみに、この文章を読み始めてくれた方、
いるとするならば、あなたはどうお考えでしょうか。ぜひお聞きしたいです。

『こうやって大人になって行くんだね。』
こう言われたことがあります。
ワタシはしばらくして思いました、

『じゃあ、あなたはもっと子どもになる努力をしてね。』


急に非常に個人的なことを言い出しますが、ワタシのおばあちゃん今85歳ですけど、
身体はガタガタだよ〜なんて言いながらも、
元気よく保育園の園長先生してます。
今年の夏、運良くタイミングがあって、ほんとに少しだけ保育園のお仕事を手伝わせてもらえる機会に恵まれました。
保育園の子どもたち、みんなめっちゃめっちゃ可愛いかったです。
その子たちを見てると、本当に、純粋に、
あぁすごいなぁと、思わされたんですよ。
本当に。

みんな、誰1人として、誰のことも否定しません。お互いを笑い合っていました。
失敗したとしても、笑い合っていました。
会話が成立しなくても、繋がっていました。
誰かを傷つけてしまったり、
あぁこりゃやっちまった、
そんなことがあったら、
大人がしっかり教えます。
そして、ちゃんとごめんなさいと言って、
反省して、
また次に行きます。
次を生きます。


今現時点で『大人』と呼ばれるヒトたち、
これができてるヒトは一体どのくらいいるんだろう。ワタシは考えました。
まだこの世に生まれてきたばっかりのその子たちの姿は、もしかすると本来の人のあるべき姿なんじゃないかな、
そんなことまで今は思います。


だから、『もっと大人になりなさい』とか
ワタシが実際に言われた
『こうやって大人になって行くんだね』
そう言う言葉をかけられたとしたら、
今後もかけられるとしたら、
ワタシはまた思います。
『ワタシは、大人って何かなって、ちょっと頑張って考え続けてみるから、
じゃああなたはもっと子どもになる努力をしてちょうだいね。ワタシも頑張るね。』

ワタシ的な回答は今のところこんな感じです。

みんな愛される、
愛すべき存在だとワタシは辛抱強く信じ続けるつもりでいますよ。

まぁいろいろあって大変ですよね。
でもね。
ね。


ではでは⭐︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?