見出し画像

最近のできごととごはん(231127-231203)

月曜日

大阪から戻ってきて、また日常が始まった。しっかりと寝坊。
朝、白米とたまご納豆、ゆうべの残りのお刺身。
昼、大きなショッピングモール内のおそば屋さんで、いろんなそばが少しずつ載った御膳。天ぷらそばもとろろそばも梅そばも楽しめて美味しかったけれど、店員さんが足りていなくて大変そうだった。

夜、母が来ていたので一緒にごはんを食べる。
ビストロっぽいお店でグラスワインとカルパッチョとブルーチーズのグラタン→居酒屋でボトルワインと里芋の唐揚げと蟹。これで解散かと思いきや、まだ飲み足りない様子なのでもう1軒バルみたいなところへ行き、グラスワインを飲んでしらすのペペロンチーノを分けて食べた。親世代が元気すぎる。ありがたいのと、こんな時期も遠からず終わってしまうのだという淋しさと、自分が還暦を過ぎたときこんなに元気でいられるのだろうかという不安とが入り混じる。

火曜日

朝、鬼まんじゅう(さつまいもが入ったおまんじゅう)とゆで卵とコーヒー。
昼、会社近くのお店で温かいおそばと炊き込みごはん。

帰りが少し遅くなってしまい、おまけに冷たい雨がざあざあ降っていて、目の前にあったお寿司屋さんに吸い込まれる。
日本酒を半合ずつ2種類、白子ポン酢、ぶりの握り、赤海老の握り、中トロ、〆にいくら軍艦。すっかり贅沢グセがついてしまっている…。

少し前に、ちょっとしたきっかけがあってPayPayではなくモバイルSuicaをメインで使うようになった。いちいちペイペイ!って言われないのがこんなにも心安らぐことだとは。

水曜日

寒すぎて全然起きられない。安定の寝坊。
朝、松茸のお吸い物(永谷園のアレ)に焼き餅を入れたお雑煮。
昼、会社近くの定食屋さんで日替わり定食。きょうはチキンソテー。

早めに仕事を切り上げ、とある芝居を観にいった。地方にいるとなかなかこういう機会がないので、珍しいし嬉しいし、何より演者の皆さんに対して「来てくれてありがとう…!」という感謝の念が湧く。

帰宅して、レモンサワーとローソンの冷凍焼き鳥。

木曜日

終日在宅勤務。こちらに戻ってきてから冷たい暗い雨の日が続いていて、なんとなく鬱々とする。気温も5℃くらいしかない。

朝、バウムクーヘンとゆで卵。
昼、豚バラとキャベツのしょうが蒸し、スーパーで買ったカキフライ、納豆、白米。
夜、カキフライの残りとゆで卵とレモンサワー。

きょうで11月終わり!めちゃくちゃギリギリだったけど、なんとかピラティスの回数目標を達成できた。嬉しい。

金曜日〜土曜日

深刻じゃないけど緊急の用事で、1泊で東京へ。
できごとの詳細は省くが、深刻じゃないし友人とも会えたので、美味しいものをいっぱい食べた。
なぜか台湾率高め。

飯田橋サクラテラスのwanna mannaにて。期間限定メニューの台湾ソーセージがめちゃくちゃ美味しくて感動
念願のドミニカのスープカレー!
夜、友人と台湾餃子のお店へ。むちむちで美味
お米が自慢のお店で食べた朝ごはん。ぴかぴかのお米も、鮭の身のふっくら加減も最高だった
またしても台湾、魯肉飯。おしゃれなカフェで頼むとお肉が少なかったりスパイスが効いてなかったりすることが多いけど、ここのは大満足
帰りの新幹線で、地雷也の天むす

お天気にも恵まれ、充実した2日間だった。
それにしてもやはり東京って広い…。ふつうに移動してただけなのに、1日目は19000歩、2日目も13000歩歩いてた。へとへと。そして仕事のPCも勉強の本も持たずに出たので、2日間いっさい仕事も勉強もしなかった(ありがたいことに緊急の電話やメールもなかった)。こんなの久しぶりだなあ。

自宅に帰り着いたのが土曜日の22時近く。レモンサワーを飲んで死んだように寝る。

日曜日

10時過ぎまで寝た。
ピラティス。

東京での2日間が夢だったように感じるほど、暗く寒い雨が続く。スーパーに行くだけでぐったりしてしまい、午後早い時間からだらだらと家飲み。〆さばで日本酒を飲み、ホームパイにクリームチーズを挟んだもので赤ワインを飲んだ。ホームパイにクリームチーズを挟むのは山本ゆりさんのアイディアなのだけど、めちゃくちゃ簡単なのにとても美味しい(ちょうどクリームチーズが余っていたので、わざわざホームパイを買ってきた)。

18時頃にはすっかり酔っ払っていて、マルちゃん正麺を作って食べ、Bさんに電話して、寝落ち。


今週、寝坊と旅行とやる気ないのが重なって、勉強時間がトータルで2時間36分。ひいいい!!
月曜日からまた仕切り直します。

サポートをご検討くださり、ありがとうございます!月額162円のメンバーシップで「こぼれ日記」を公開しております。もしご興味ありましたらぜひ🍶