日記「漫画観賞」

 朝食は11時〜、薄い緑茶。野菜ジュース。アーモンドヨーグルト(オートミール、豆乳、冷凍パイン、ココアパウダー、チョコチップ、蜂蜜、オリゴ糖)。カレー(クリームチーズ)、豆苗、玄米。
 昼食は13〜14時、緑茶、きな粉と角餅。
 17〜18時、マクロビおからクッキー、73%チョコ。
 夕食は19〜21時、ラ・フランス。コロッケ、手巻き寿司(カニカマ、厚焼き玉子、キュウリ、豆苗、マグロ・サーモン・ブリの刺身、玄米、焼き海苔)。緑茶、オールドファッションドーナツ。
 夜食22時、ミルキー。
 
 今日やったこと・出来事メモ。
 アファを聞き2時就寝、9時起床。
 アプリゲームで遊ぶ。
 猫を撫でる。
 掃除機で床掃除。
 ゴミ捨て。
 洗濯物を干す。
 株の様子見。
 ペットボトルを持って、Wi-fiを利用できる場所へ移動。
 ピッコマ読書。
 買い物。
 ゴミ捨て。
 車を移動させるついでに夜道を散歩。
 寝床でストレッチ、ポジティブ瞑想。
 
 
 今朝の夢は、最近よく遊んでいるアプリゲームの影響を受けたようなバイオレンスな内容だったと思う。
 
 眠いから今日は9時過ぎまで寝た。イベントの追い上げを計るなら、9時前に起きて行動する必要があるけど、毎朝はツライよ。
 身体を起こすと、隣の寝床に茶トラ猫がいた。ぽっちゃり猫は、布団の中に隠れているようだ。勿論、そっと手を突っ込み、優しく撫でた。
 
 
 猫トイレの掃除、床掃除をして、ゴミ捨て。朝食を済ませ、洗濯物を片付ける。
 
 ピッコマにダウンロード済みの「デッドマウント・ディスプレイ」の1巻を読んだ。
 何年か前に一度は読んだ作品だけど、主人公の名前が中二病臭いと感じていたのよね。好きなキャラを1人だけ挙げるなら、「匠君」かな。
 
 
 
 株は、見てない。
 
 
 
 14時過ぎ、曇っていたけど自転車で外出。Wi-Fiを利用できる場所に移動。
 ペットボトルを回収機に詰め込み、株口座から銀行口座へ出金手続きをする。
 
 
 ピッコマで「ハイキュー」を読む。
 まだ伊達との公式戦だ。ベンチの控え選手や観客席から飛ぶ熱のこもった声。一体感があって良いね。青春だわね。
 
 他には「ぬらりひょんの孫」の続きを読んだ。
 平和ボケしている今も、尖っている昔も、「首無し」には何も思うところがない。「茨木童子」の過去話についても、「童子」と「童子」が出会って、親子の契りを結ぶような関係になった理由が、謎に思えて仕方がない。兄弟関係になるのではダメだったのか。
 現代の羽衣狐については、この作品が書かれたのは平成だったはずだけど、昭和か大正を思わせる古めかしさ、淑やかさが感じられて好き。
 しかし、そんな発言は、現代の令和において、男女差別に分類されるのかもしれない。雪女が優勝トロフィー化しているのを見て、ポリコレ違反だと騒ぐ人も、世界のどこかにはいるかもね。陰陽師のユラちゃんも含め、戦いに参加する女性キャラも多く登場するけど、ボス狐以外は強そうでもないしな。
 超個人的な先入観だが、どの女の子キャラも少年漫画のヒロインって感じで、魅力を感じない。
 
 今日も「異世界の貧乏農家(以下略)」の続きを読んだ。
 ついに貴族との接点を得て、地主のような権利を認められ、実の兄「バイト」をはじめ周囲の大人たちの力を借りるまでの規模に発展した。 
  
 
 
 ゴミ捨てをして、車を移動させて、夜の散歩をする。PCは重いから置いていくのさ。
 
 
 今日はカット売りされていた洋梨を食べた。美味しかった。
 明日は、冷凍パインかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?