見出し画像

チーズx日本茶ペアリング すっきりと香り高い大河内煎茶と国産チーズ

こんにちは、フランスチーズ鑑評騎士の佐久間です。
今回は、静岡県大河内で作られているTeaRoomさんの大河内煎茶と千葉県いすみ市のチーズを合わせてみました。

少し味わいが強いブルーチーズは渋みがあまりなく華やかな香りのお茶とよく合うので、大河内煎茶とよく合うのではと考えていますが、果たして・・・。

音声配信アプリstand.fmでもお話していますので、併せて聞いてみてください。
下記のバナーからバックグラウンドで再生することができます。

チーズ

スープル 冷蔵庫で+1ヶ月
熟成が進み塩味が増して味わいがはっきりしてきています。
熟成香は強くなっていないため、口当たりはマイルドで、旨味とコクが溢れ、甘みが後から追いかけてきます。
ムチュリ 冷蔵庫で+1ヶ月
牧草のような香ばしさが増し、味わいに深みが増しています。
ミルキーな雰囲気はそのままにコクが増している印象です。
ブルー 冷蔵庫で+1ヶ月
塩味や旨味、コクが増していますが、クセはあまり感じません。ミルクの甘みも余韻として感じます。

お茶

大河内煎茶(TeaRoom/静岡県)
華やかな香りと若葉のような爽やかな緑の香り、仄かに穀物を思わせる優しい香ばしさが口いっぱいに広がります。苦味、渋みは穏やかで、後から甘い余韻に満たされる、香り高いお茶です。

ペアリング結果

スープル ◎
チーズのミルキーで甘い味わいと香りが引き出され、お茶の華やかさと相まって、とても上品で爽やかな味わいを演出してくれます。

ムチュリ ◎
チーズの香ばしさとお茶の香ばしさが引き立ち、ほっこりとした雰囲気に旨味と深いコクを感じ、最後に甘い余韻で終わる、とても味わい深い組み合わせになってくれました。

ブルー ◎
ブルーチーズ独特の香りをお茶の華やかな香りが優しく包んでくれ、チーズの深い旨味とコク、ミルク感や甘みといったブルーならではの複雑な味わいをとても感じやすくしてくれています。後からチーズとお茶の甘い余韻が広がるので、しつこくならず、もう一口食べたくなってきます。

ブルーチーズは複雑な味わいで美味しいチーズなのですが、独特のクセが気になってしまい、味が取れない事があります。渋みが穏やかで、香りの良いお茶と合わせてあげると、チーズのクセを抑えて、その味わいを存分に楽しむことができるのでおすすめです。
haruさんのブルーは元々クセが抑え目で味のバランスの良い美味しいブルーなので、ブルーが苦手な方もぜひ一度お試しください。
大河内煎茶でなくても渋みが穏やかで、華やかな香りを持つお茶であれば同じ雰囲気になると思います。

チーズと各種ドリンクの組み合わせ。チーズのレビューやチーズ工房さんをめぐり情報提供をさせていただいています。 情報収集や研究をサポートいただけると大変嬉しいです。