見出し画像

チーズx日本茶ペアリング 静岡県本山茶 x 千葉県いすみ市のチーズ

こんにちは、フランスチーズ鑑評騎士の佐久間です。
新茶が本格的に出揃ってきましたね!
日本茶がとても美味しい季節になってきましたし、食生活も少し変えて、今まで抜いていたお昼にチーズを食べるようにしました。
そこで、お昼に合わせたチーズとお茶の組み合わせの記録を残していこうと思います。
チーズは冷蔵庫の中でも味わいが変化していくので、食べた状態のチーズの味わいも合わせて記録していきたいと思います。

音声配信アプリのstand.fmでも収録をあげていますので、併せて聞いてみてください。

チーズ

スープル 冷蔵庫で+1ヶ月
熟成が進み塩味が増して味わいがはっきりしてきています。
熟成香は強くなっていないため、口当たりはマイルドで、旨味とコクが溢れ、甘みが後から追いかけてきます。
ムチュリ 冷蔵庫で+1ヶ月
牧草のような香ばしさが増し、味わいに深みが増しています。
ミルキーな雰囲気はそのままにコクが増している印象です。
ブルー 冷蔵庫で+1ヶ月
塩味や旨味、コクが増していますが、クセはあまり感じません。ミルクの甘みも余韻として感じます。

お茶

七十七夜茶 おやいづ製茶
若葉を思わせる爽やかな緑の香りにキレのある苦味を感じ、お茶の甘さとともにスッと消えていく。すっきりと爽やかに飲めるお茶です。
淹れている様子と簡単な説明をyoutubeにアップしてみたので、参考にご覧ください。1分半くらいの短い動画です。

ペアリング

スープル ◎
お茶の爽やかな香りが際立つ、マイルドな口当たりになり、苦味が弱まるので、香りを楽しむことができる組み合わせになっている。

ムチュリ ○ (二煎目と合わせるのがおすすめ)
味わいの変化はあまり感じないが、お互い邪魔せずマッチする感じです。
もう少し渋みが出てくる二煎目と合わせると、ムチュリの旨味がより強く感じることができ美味しいです。

ブルー ◎
チーズの塩味によりお茶の甘みが引き出され、クリーミーで甘い余韻を楽しむことができる。
チーズの香りとお茶の香りもマッチしていて、単品では取れなかった、お茶の華やかな雰囲気を引き出してくれている。

チーズと各種ドリンクの組み合わせ。チーズのレビューやチーズ工房さんをめぐり情報提供をさせていただいています。 情報収集や研究をサポートいただけると大変嬉しいです。