見出し画像

専門知識と英語力を同時に身につけるための留学中の勉強方法

こんにちは、さく(@saku_eng202003)です!
カナダのバンクーバーにある私立のコミュニティカレッジでデジタルマーケティングを勉強し、SEO アソシエイトとして有給でのインターンシップをしています。

私が通っているのは、半年間の座学と半年間のインターンシップ(Co-opプログラム)が合わさった合計1年間のコースです。座学期間の半年か終わり、インターンシップの期間が始まり1ヶ月と少しが経過したところです。

よくDMや質問箱、マシュマロで「座学中はどのように自習していましたか?」「授業以外に何時間勉強していましたか?」とご質問をいただいていました。Co-op留学をする予定、またはしている方の中には「英語を学ぶ」のではなく、特定の専門知識を「英語で学ぶ」ということに不安がある方もいるかもしれません。また、座学後のことを考えて「自分の今の英語力ではインターンシップを得るのは難しいのでは」と危機感のある方もいることでしょう。

そこで、個人的な体験談にはなりますが自分が座学期間中に心がけていた「専門知識」と「英語力」を同時に上げるための勉強の方法についてシェアしたいと思います。


ノートを読んでいただく前に

私の勉強方法があなたにとって必ずしも正解ではないはずです。個人の好みや環境などによって、効果的な勉強方法というのは変わると思います。お時間を無駄にしないためにも、まずは以下の内容についてご納得の上、読み進めていただだければと思います。

留学の目的は?

私は日本で勤めていた会社を退職し、カナダで新しいキャリアを築きたいと思いバンクーバーへ留学しにきました。生活や今後の人生がかかっていましたので、ある意味必死です。

このノートは、以下のような方に向いています。

・他の人がどんな勉強をしているのか気になる
・努力している人の話を聞いて刺激を受けたい
・デジタルマーケの基礎知識をきちんと身につけたい
・有給インターンシップをゲットした人の座学中の取り組みが知りたい
・インターンシップ後もカナダでデジタルマーケに関する仕事がしたい

 

一方、留学の目的が以下のような場合は、このNoteはお役に立たないと思います。

・とりあえず座学期間をパスしてCertificateが欲しい
・学校に通って友達が欲しい
・暇つぶし / なんとなく
・デジタルマーケ関連の仕事に興味がない
・知識がつかなくてもいいから授業はできるだけサボって遊びたい

 

もちろん、100人の生徒がいたら、その動機やモチベーションの高さは100通りだと思います。全員が全員、本気で勉強すべきなんて全く思いませんし、むしろ私が大学生だったら「なんとなく響きが格好いいから」と、お試し感覚で受講していたと思います。笑

座学期間のその先に目標があり、デジタルマーケに本気で取り組みたい方なら、私の経験が少しでもお役に立てるはずです。

この勉強法を実行すると得られること

かなり歯応えのある内容になっていますが、このノートに記載してあることを一通りやっていただければ、以下の効果が得られると思います。

・デジタルマーケティングの全分野の基礎が頭に入る
・専門的な内容について英語で自分の意見が言えるようになる
・自信を持って「勉強した」と言えるので、ボランティアやインターンシップのハードルが下がる

時間や労力をかけた分だけ効果が得られるかとは思いますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

基本情報

簡単に私の座学期間の状況についてシェアしたいと思います。

学校、コースについて

私の通っている学校の先生は、その分野の経験が10年以上あったり、自分でマーケティングのエージェンシーを経営しているようなプロフェッショナルな方が多かったです。
先生の入れ替わりは激しいようなので、幸いにも良い先生に当たったようです。クラスメイトのモチベーションは様々だったので、グループワークではかなり苦労しましたが、独学では路頭に迷って挫折していたと思うので、受講してよかったと思っています。
ちなみにクラスは対面、Zoomのどちらでも参加可能でした。最初の頃は対面で受けていましたが、中盤からはほぼオンラインで受けていました。

成績、評価

成績はモジュールごとにグレーディングの方法が決まっており、たいていのモジュールが以下の要素をもとに決められています。

1. 出席
2. 授業中の態度
3. 課題
4. 小テスト
5. 口頭試問
6. プレゼンテーション
 

ちなみに、私の各モジュールでの成績は、各百点満点で以下の通りでした。

(1)Digital Marketing Fundamental → 96.7点
(2)Web Graphics- Adobe Photoshop/ WordPress → 100点
(3)Social Media Marketing → 100点
(4)Search Engine Optimization → 91.0点
(5)Web Analytics, Measurement, and Approach → 100点
(6)Campaign Management → 99.1点

平均 →97.8 / 100点

授業を欠席した分やプレゼンテーションや課題で満点を取れなかった分は差し引かれているので、およそ正しいグレーディングではあると思います。

「コミュニティカレッジの点数なんて意味ない」という方ももちろんいらっしゃると思いますし、私も完全に同意です。笑 ただ、実際クラスメイトの2割ほどはいずれかのモジュールをパスできず、次のタームで自費で再履修を余儀なくされています。(履修する意思があればですが。)
私の成績から、自分の提出した課題やプレゼンテーションなどが業界経験の長い先生の評価基準を概ね満たしていた、とは言えるのではないかなと思います。

またありがたいことに、6ヶ月の座学終了後に担当講師からSlackのDMで
「チームをManageしてくれてありがとう」
「他の生徒よりもとてもよいパフォーマンスだった」
「君には明るい未来が待ってる」

とのコメントをいただきました。

その先生を始め数名の先生には今でもお世話になっていて、仕事でわからないことがあり質問をしたりするととても丁寧に回答していただけています。

また、ありがたいことに私は有給インターンのポジションを自分で得ることができましたが、先生からは「行くところがなかったらうちのエージェントに入ったらいいよ」と言っていただいたりもしました。前述の通り個人でエージェントを運営している先生も少なくないので、意欲があり、かつ必要な基礎知識がついていることを日頃の授業で先生にアピールできれば、そこからインターンの機会につながるかもしれません。

私が実際にしていた勉強方法

では、ようやく私がやっていた勉強法を紹介したいと思います。みなさんすでに実践済みの内容もあるかと思いますが、少しでも参考になれば幸いです。


ここから先は

7,947字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?