見出し画像

自費診療で治療院を開業しようと考えている方をサポートしています。

画像1

はじめまして兵庫県小野市で整骨院を開業しています作尾大介と申します。

この度Facebookにて、柔道整復師や鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師、理学療法士が開業する際に、保険診療に頼らない治療院を作るための情報やコンテンツを紹介するグループを立ち上げました。

・将来整骨院や鍼灸院を開業する時に、自費診療を取り入れていくにはどうしたら良いのか?
・保険を一切使わない整骨院・鍼灸院・あん摩マッサージ・治療院を作りたい
・開業するまでにどんな準備をすればよいのかわからない…


という考えを持たれているようでしたら、グループの情報がきっとお役に立てると考えています。

登録はこちら↓↓
https://www.facebook.com/jyuudouseifukushi.sinnkyuushi.annmshi.jihikaigyou

コロナとともに治療院業界も変化しています。

201202_縺薙%繧埼詐轣ク謨エ鬪ィ髯「讒・_DSC8526

まずは私の自己紹介をさせてください。
私は現在39歳。現在兵庫県小野市でこころ鍼灸整骨院を開業しています。

資格は柔道整復師と鍼灸師の資格をもっています。
有難いことに、整骨院は今年で8年目に入ります。
6年前に外傷以外保険を扱わない整骨院として診療を続けています。

話は変わりますが、新型コロナウイルスが蔓延し、世間はテレワークやオンラインを取り入れ急速に変化しています。

従来通りのビジネスモデルは衰退し、変化できない商店は廃業をする傾向になっています。
ですので、我々の整骨院業界もコロナとともに変化していくことが必須になると考えています。

その影響を受けて、今まで保険診療がメインだった整骨院もコロナをきっかけに、自費診療を取り入れていくところが増えてきています。
時代とともに、治療業界も変わりつつあるのです。


治療院を開業する先生方に、役立つ情報を発信していきたいと考えています。

画像3

現在の業界の流れを見ても、これから開業する際は外傷以外全て自費診療と言うスタイルが増えてくると考えています。

その為に、サポートをしているFacebookページでは自費診療で開業するために必要コンテンツを発信していきたいと考えています。

開業前から、準備をしておくことで失敗を避け、安定した治療院経営が可能になります。

これから開業を考えている柔道整復師や鍼灸師、あん摩マッサージ師、理学療法士の先生方のお役に立てれば幸いです。

興味のある方はこちらのFacebookページに「いいね」を押してご登録いただけますと、最先端の情報を取得できます。
https://www.facebook.com/jyuudouseifukushi.sinnkyuushi.annmshi.jihikaigyou

これからも、情報を発信していきます。
今後ともよろしくお願い致します。
(監修 柔道整復師・鍼灸師 作尾 大介)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?