見出し画像

懐かしお勧めマンガ

こんにちわsakoです。

今日は有名な池田理代子先生の「ベルサイユのばら」を紹介します。

この作品は私が小学生の時にテレビアニメで放送されていました。
でも私はその当時数回しかこのアニメを見ておらず、作品をちゃんと読んだのは
大人になってからでした。
その時に「ベルサイユのばら」や「オルフェウスの窓」や「ナポレオン」などの歴史マンガにハマリました。
歴史と恋愛とが絶妙に絡み、初めは全ての登場人物は歴史上の人だと思っていたくらいに素晴らしい作品でした。

「オルフェウスの窓」も大好きな作品で、ロシア革命を書いていらっしゃいますが、歴史だけでなく、愛、友情、サスペンスも含む大作です。

フランス革命やロシア革命など悲しくも難しい歴史を勉強させていただき、尚且つそれに翻弄された人物をドラマティックに描かれたストーリーの素晴らしさをいつまでも忘れません。

初めてパリに行った時の石畳の街並みやベルサイユ宮殿の素晴らしさ、スイーツの色使いやファッションなど全ての憧れのスタートだった作品です。

また読み返してその時代にハマりたいです。




ベルサイユのばら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?