見出し画像

育児について思うこと③

息子が中3になり、思い返すとあっという間に大きくなった気がしますけど、また大きくなればなったで新たな悩みが増えていく……親子はいつまでも、親であり子供なんですよね。

子供にとって、生まれてから幼稚園くらいまでは家族メインのコミュニティで毎日過ごしますけど、小学生になり、友達と遊ぶ機会が増え、仲良しの友達もできて……という中で、大事だったと思うのが、子供にも子供なりのコミュニティがあり、親がそれを邪魔してはならないということです。

例えば、月曜から金曜まで習い事びっちりやってたら友達と遊ぶ時間がありませんよね。土日は毎週家族でお出かけ、これも土日に友達と会う機会を奪ってしまいますよね。

我が家は夫が日祝休みしかないということも大きいんですが、連休泊まりでどこか出かけるという事があまり無く、だいたい週末は買い物や外食程度であまり遠出しなかったのもあるんですけどね。

外出するのが悪いと言っている訳ではなく、何回かに1回は自由時間をあげるべきという事を言いたいのです。

友達との時間にしか得られないものってありますよね。もちろん家族との時間も大事だけど、大人になっていく過程で、喧嘩したり、お腹よじれるぐらい笑ったり、一緒にゲームしたり、イタズラして怒られたり、そういう経験ってとても大事だったんじゃないかなと。今思います。

子供にも色々なタイプがいて千差万別です。
みんなに当てはまるとは思いませんが、子供を解放してあげる時間、作ってあげて良かったかなと。

小2からサッカーのクラブチームに入り小6まで続けました。年に3回ほど合宿があり、子供たちとコーチで1泊するんですが、息子はわりと寂しがったりしなくて楽しんでいたみたいなんですけど、息子より大きい子がお母さんが迎えに来ないと泣いていたのを見たことがあって、感じ方は子供それぞれだなぁと思った記憶があります。

小学生の間は、キャンプや海やプールなんかにママ友と3家族ぐらいで色々連れて行きました。
パパが居なくてもキャンプできるぐらい鍛えられましたね。お泊まり会やパーティーなんかもよくやりました。

小学校高学年になって来ると、大人数でワイワイするより少人数で楽しむようになって行きますよね。
夏休みなんかは、まだ子供だけでは行けないようなちょっと距離のある市民プールまで送迎係をして息子と友達を連れて行ったり、お祭りに送迎係したりしてましたね。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

中学生になるとほぼ親の出る幕はありませんね。
自分たちで自転車や地下鉄を使って外出しています。

私としては、車や人との事故に気をつけることと、帰りが遅くなりそうな時は連絡することくらいしか言いませんけど、まあなんとか今まで無事に生きてこられてます。

一人部屋にずっと居るし、出てくるのは食べ物飲み物を探しに来る時と、ご飯、お風呂の時だけです。

でもそれで良いですよね。精神的な自立出来てます。
親が近くに居なくても大丈夫。
そうなってくれないと困りますしね。

友達付き合いもわりと上手くいっている方かなと思います。友達との距離感とか言っていい事、ダメな事、けっこう色々ちゃんとわかっているのかなと。

まぁ、自立出来ていて安心はしてますけど、まだ1年に何回かは子供と外食とかしたい母であります。

親も子離れしないとですよね。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

読んでくれた方ありがとうございます♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?