見出し画像

数年ぶりの大阪観光

って観光なんかしてませんけどね。
だって元々住んでいたんだし、勝手知ったる我が家みたいなもんですわ。

転勤族だったのですが、家を大阪に決めて住民票移してからはずっと大阪市民でした。

そこから名古屋へ転勤し、最終的に本社勤務になったので、今は関東に。

生まれ育った人にとっては「大きなお世話だくそ野郎」な話をしますね。

なんしかこの土地の味が合わない、飯がまずい、食材がまずい、味付けが合わない、出汁が効いてない、うどんのつゆが真っ黒、とにかく醤油。
お前ら醤油でも飲んでるのか?ってくらい醤油。
あと交通インフラが出鱈目。都市計画ってのを知らないど素人が作り上げた街ですか?

都内に出ないとまともな買い物もできない、現地民は毎回都内まで出てるんですかね?
今は通販が普通にあるから良いけど、昔の人たちどうしてたの?

週刊東京少女Aじゃないけど、コケコッコが鳴いたらってやつですか?

さて話を戻そう。
大阪だしうどんが食べたいな、でも今は大阪も昔ながらのおうどんが少ないのよ。
讃岐のコシの効いたおうどんばかりでね…
大阪のおうどんは角が立たない、柔らかもちもちのおうどんですよ。
難波の信濃そばが閉めたのは知ってんだけどね。信濃そばのハイカラ丼が食べたいなとか思いつつ、結局一時期ハマって毎日食ってたカレー屋さんへ。

有名どころの旧ヤムとかじゃないです。

堺筋本町のアカースです。
コテコテ関西弁のインド人マスターのいるあそこです。ここのカレー大好き!
久々に食べて満足しました。

他に食べたのは一芳亭のシューマイ、浪花屋のたこ焼き(ここはミスオーダーされたけど)、阪神のイカ焼き、阪神梅田駅のミックスジュース。食べすぎてて串カツは行けませんでした…
コンビニではカール売ってましたわ。

カール…

ぼくはカール昔から好きじゃないのでスルー

で、おうどんは?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?