見出し画像

変化に焦るときには

変化の多いこの頃
価値観の移り変わりもいよいよ大きく分かりやすくなってきているのを感じます。
時代の大きなうねりの中で生きる私たちも、
変化変容の必要性を強く感じてその変化の中に飛び込んでみたりして、
今までとは違う感覚や価値観に新たに接したり、時には懐かしい感覚を覚えたりすることもあるのではないかなぁと思います。

自分にとっての"通常運転"の外側を見に行き気づきを得る方法は色々。
自分で学んだり
新しい経験をしたり
誰かに価値観の棚卸しなんかを伴走してもらったり

私自身そんな時間が大好き。
どんどん取り込んでいきたくなります。
ですが、あまりに次々に手をつけているとなんだか気忙しくなり焦燥感が出てきてしまうことも。そうならないように大事にしてることがあります。

素直でいること
気づきが出てきた後や学んだ後は、しばらく余白を作ること

です。

素直でいればいるほど、感覚や思考の制限が外れ、気づきが染み込みやすくなります。
そしてやはり、通常運転の外にある気づきを得られたら、消化する時間が必要です。
新しいテクノロジーも考え方も、慣れてない内は試行錯誤したり行ったり来たりしながら自分に馴染ませていきますよね。
それとおんなじ。
気づけたら、自分のペースで焦らずじっくり余白を作って馴染ませてあげる時間を取る方が、負担なく変化にキャッチアップしていけます。
次々食べ続けてたら消化不良になるのと同じ。
自分が得た学び経験気づきも、ぜひじわじわと自分の中で消化してあげる時間をとってみてください。
焦っていた感覚が薄れて、どんどん自分との絆が強くなっていくのを感じられると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?