塚口紗希

有限会社サントアン代表取締役 // 兵庫県三田市でお菓子の店「サントアン」/ 自然派食…

塚口紗希

有限会社サントアン代表取締役 // 兵庫県三田市でお菓子の店「サントアン」/ 自然派食料品の店「ビオターブル」/ 月1開催食べ物朝市「サンマルシェ」/ 長野県大町市でコーヒー焙煎とカフェの店「美麻珈琲」を運営しています。 https://www.saintan.com/

最近の記事

いちごタルト作り教室を開催して

サントアンで毎月発行している広報誌「THE LETTER」 私が書くコラムをnoteにもアーカイブ 2023年4月号  2月23日〜26日までの4日間、いちごフェアを開催しました。昨年のクリスマスでは福岡県八女産あまおういちごを使ったケーキが大変好評でした。クリスマス時のいちごはもちろんおいしかったのですが、2月下旬から最盛期を迎え、実がしっかりとして、香りや味もしっかりとのったいちごも見逃せません。  いちごフェアでは、旬の美味しいいちごとケーキ作りの楽しさをぜひ味わ

    • デコレーションケーキを考える

      サントアンで毎月発行している広報誌「THE LETTER」 私が書くコラムをnoteにもアーカイブ 2023年3月号  おかげさまでサントアンは35周年を迎えました。1月下旬には5日間の周年祭を開催し、お客様も取引先さんもスタッフも一緒に楽しく過ごしました。たくさんのお客様にいつも支えていただき本当にありがとうございます。  節目のよい機会でしたので、より良い素材で、より美味しく、より満足いただけるように定番のデコレーションケーキをリニューアルしました。好きなフルーツが乗

      • ケーキ屋 味噌を仕込む

         今年1月下旬にサントアンスタッフで味噌作りを行いました。無農薬栽培黒豆を分けてもらい、鍋で茹でるところから総量120kgを仕込みました。途中、味噌桶が割れるなどのハプニングもありながら、仕込んだ味噌はバックヤードの倉庫でゆっくりと発酵が進み、そろそろ食べ頃を迎えます。9月に入り、スタッフ同士が「お味噌そろそろかな?」と話しているのを耳にします。どうして、お菓子屋さんが味噌を仕込むの?と思われた方が大半ではないでしょうか。  2020年に映画『いただきます みそをつくる こ

        • 定休日を週2日作ってみたら…

          ずっと無休(お正月だけお休み)で営業してきましたが、今年2月から火・水曜日定休に変更しました。そして、この9月からは、月・火曜日定休に変更しました。無休→火水→月火と8ヶ月の間に2回も変更していて、お客様には、ご不便&わかりづらさこの上なくご迷惑をおかけしていて反省しております。 ※2023年従業員さんが増えたので、週休1日(火曜日定休)にしました。二転三転本当にごめんなさい。 前回、4年前くらいかな?に水曜日定休を導入したことがありますが、すぐに無休体制に戻った経緯もあ

        いちごタルト作り教室を開催して

          ももちゃん人気に思う、私たちの意味

          初回にして盛大な題名でお届けします。 サントアンスタッフの皆んなにこそ読んでもらいたい記事にしています。  ももちゃんとは、サントアン (https://www.saintan.com) で販売しているケーキの名前です。名前の通り桃のケーキのことで、桃のタネをくり抜いて、そこに美味しいカスタードクリーム(手前味噌ですが、サントアンのカスタードクリーム美味しいです。)を詰めてスポンジで栓をしています。旬の美味しい桃を丸ままごろんと使用した見た目はインパクト大!で桃の味を堪能で

          ももちゃん人気に思う、私たちの意味

          はじめよう。はじめよう。と

          はじめよう。はじめよう。と言いながらこんなにも時間が過ぎていました。 noteのアカウントが2つあるのか?ひとつにまとまってるのか?自分のことなのに分からず…一緒にお仕事してしている皆さんには「note始めるんです!」なんて言っちゃったのにな。 言いたいことは山ほどあるけど、人様にお伝えするような内容なのか自信もないわけですが、私が代表を務めているサントアンのスタッフ皆んなに伝えたいことを順番に書き綴っていきます。 自己紹介はまた次回に。

          はじめよう。はじめよう。と