見出し画像

2018年振り返りと、2019年にしたいこと

2018年を振り返って、2019年の抱負的なことを書いてみる。

転職して2年目になった

ヤフー株式会社に入社して、Reactを始めて2年目の年でした。
今年はコードを書くよりも、チームのコードレビューや技術方針を決めることが多かった。
来年はコードを書けるように頑張る!

もうひとつ今年から始めたものとして、Bonfire_Frontendがある。
2018年3月に1回目を行い、現在3回行なっており、幸いにも豪華な登壇者の方に協力頂き、多くの方にお越し頂けている。
2019年1月に4回目が決まっているので、引き続き主催者として貢献をする。

アウトプットしたもの

2018年は個人的にアウトプットを意識した年だった。
Webフロントエンドエンジニアとして、市場価値を高めたいと思い、発表駆動でインプットとアウトプットをした。

アウトプットしたものが、数回はてブに載ったことで、2018年終盤になるころには、様々な方面から声をかけて頂き、WEB+DB Pressの執筆やカンファレンスの登壇も決まった。
11月あたりからQiitaに記事を書き始めたことで、記事を見た人から副業関連の話も増えた。

アウトプットすることで、自分の得意なことを他にアピールすることもでき、社内でも存在を知って頂けた気がする。
なにより、アウトプットを繰り返すことにより、自分の学びが深まるので、やってよかった活動であり、来年も続けたい。

ここからアウトプット成果物たち

登壇資料
wabpackと仲良くなろう - We Are JavaScripters! @15th
中大規模開発をReactで行う現場から伝えたいこと - React meetup #5
広島と東京を経験したエンジニアが考えるチームビルディング - オープンセミナー2018@広島
登壇することはいいことばかり - オープンセミナー2018@広島
webpack v4について - Forefront JavaScript ! 急成長中のサービスの技術達!
Reactのコンポーネント作成を効率化しよう - UIT#2 怠けるために努力を惜しまない プロのフロントエンドエンジニアたち
Unit testを書かなくて反省した話 - Frontrend Vol.11 - 2017年度フロントエンド大反省会
Gatsby + Netlify CMSで 爆速blog開発 - Meguro.es #14 @ CrowdWorks
フロントエンドの技術選定 - Roppongi.js #2
フロントエンド開発が 便利になりそうなライブラリ - Roppongi.js #3
GatsbyJSの「イマ」と「ミライ」 - BPStudy#131〜JavaScriptの今を語る
GatsbyJSではじめるNetlify - Netlify Meetup Tokyo #1
「1⇒100」のために「0⇒1」を考えるフロントエンド - JSer.info 400回記念
DoczをPJに入れてみた - Meguro.es #17 @ Drecom
TypeScriptのトランスパイルTips - We Are JavaScripters! @25th
Atomic Designを導入する理由と悩み - 第1回AtomicDesignについて考える会

Qiita
React hooksを中心にReactの変化をまとめてみた
CSS-in-JSのライブラリとして「emotion」を選択している理由
awesome-typescript-loaderはもう使わないようにしよう、その理由

執筆
WEB+DB PRESS Vol.108 - どんとこい! フロントエンド開発
【第10回】GatsbyJSでモダンなWebサイトをらくらく開発!


テックブログ
ヤフー株式会社におけるWebフロントエンドの技術選定

そのほか

今年は個人的に多くのカンファレンスに参加者としてではなく、スタッフやスポンサーとして関わった。フロントエンドに関連するイベントは、ほぼほぼ参加したと思う。
スタッフとして参加すると、色んな方と話すことができて、そこから学びを得ることができるのでオススメしたい。

もうひとつ、Reactに関する勉強会を始めた。
これはReact会として始めたが、縁あって今後は、React meetupとして開催する。

2019年にしたいこと


2019年はアウトプットをLTに登壇するよりもブログを書くなど、もっと多くの方に伝わる方向にシフトさせるつもり。
大きめのカンファレンスの登壇は積極的に参加していく。

英語で記事を書いたり、海外カンファレンスに参加したいという欲もでてきたので、英語の勉強をする。

2018年は私生活を疎かにしてたので、定期的に観光したり、趣味をやっていく。

最後に

今年も多くの方にお世話になりました。
来年もよろしくお願い致します!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?