見出し画像

これ、自力ではちょっと…Python

何故かパイソンという読み方にいまだに慣れません。勝手にファイソンと頭の中で一度言ってしまい、モンティパイソンのパイソンだと思い出します。
こんにちは。サキナオコです。
外はものすごく暑いですね。

さて、楽しみにしていたゲーム作りですが。
ちょっと、これ…なんていうか、その。
ハングマンというゲームなんですけど、
ちょっと怖い感じで。

単語当てゲームみたいなんですけど
1文字ずつ入力して、外れると人を吊るした図が
上の方からだんだんできていき、

人を吊るした図が完成するとコンピュータの勝ち!
図が完成する前に単語を完成させると自分の勝ち!
というものです。

その図が何か怖く、モチベーションを保つのに苦労しました。
更に、自力ではとてもプログラミングなどできず、
本通りに打ちましたが、エラーで実行できず。

webでお手本プログラムを見ても分からず、
そのままコピーして実行させようとしてもエラー。

泥の海で暗礁に乗り上げた感。

そこへ救いの船が!
練習問題はこのプログラムを少し変えてやってみようというのです。

答えをコピーして実行させると、上手くいきました。
なので、そのプログラムとお手上げのプログラムを比較して、
1文字、怪しい文字を削除したら、無事実行できました。

ドロドロ、ガツンガツンぶつかりながら今日も終了です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?