見出し画像

遠くから見たら今度は近くからPython

遠くから見ているだけじゃわからないことはいっぱいありますね。
こんにちは。サキナオコです。
少し開けた窓から強風がびゅうびゅうを通り越してびゆう〜びゆう〜
吹き込んでいます。

ようやくテキストを1冊終了したので、次はどうやって学習しようかな〜
といろいろ探していました。

まず、Pythonの公式ページのチュートリアルを見てみました。
日本語版ですが、初心者向けとはとうてい思えない難解な説明に
3分で夢の中へ入れました。

次。
CheckiOというゲームをしながらプログラミングできるサイトを見ました。
幸い前のテキストでGitHubのアカウントを作りましたのでログインしてみました。

まったくもって意味が分かりません。
ここにプログラム書くんだろうな〜とは分かるのですが、
で、何を書けと?
となり、答えの出ないなぞなぞのようで撤退しました。

さて、次は有名なProgateを見てみました。
あれ?何だか見た事あるような感じ??と思ったら
前にプログラミング学習をやっていたようです。

JavaとJavaScriptを4分の1位ずつやっていたようです。
自分のことなのにすっかりさっぱり忘れてます。
内容もすっかりきれいに忘れています。

まあ、それはいいとして、
お目当てのPythonをやってみました。

下地があるせいか、ものすごく分かりやすく
ぐんぐん進みます。
説明も泣けてくるほどわかりやすいです。
一気にif文までやり終了です。

とりあえずProgateでPythonの基本をやって、それからは
また考えようと思います。

これまで遠くから見ているだけでしたが、
やっと近づいて木を見る旅が始まりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?