見出し画像

変わりたいなら本を読め

逆に変わりたくない、今のままが良いなら、今のルーティンをしっかり守れば、あなたの世界は出来上がる。
誰かに追い付きたい、仕事で活躍したい、人気者になりたい、何者かになりたいと少しでも思ってる人は(ぼくも含めて)本を読む。本を読めば、人は変わる。

本には嘘はない

ほぼ、間違いはない。
誰かが何かを伝えたくて、自分の経験を話したくて、文字を選び、言葉を選び、編集者と話し合って本にした。その本には値段がつき、本屋やネットで売買される。
本を書くまでに、色々あったと思う。
だから、本には嘘がない。
たまーにお金儲けプンプンの本があるけど、あれは買わなくて良い。

あとは、自分に合う合わないがあることを忘れてはならない

好みと勉強は違うようで同じ

好きな本はありますかー?
その本は勉強するために買った本ですか?
それともたまたま手にした、運命のような出会いの本ですか?

何にせよ、その本はあなたと出会うべくして出会った本です。その本を好きになり、その本でいろんなことを勉強する。

本は興味がなかったら読まない。
どこに興味を持つかで変わってくる。

タイトルなのか
内容なのか
人のレビューなのな

前にも書いたけど、人が進めてくる本は絶対に買うことにしている。その本を読んで興味がわいた本も読む。

自分以外の意見や考え方

本は、作者や著者の頭脳である。
そんな考え方は知らない、こんな言葉は知らない。知らないことばかりを、分かりやすく解説してくれている。実際に会って話すのとは、頭に入ってくる情報量がちがう。本は自分のタイミングで読める。時間潰しで読むのではなく、勉強しようと意気込んで読んでみると、全く違う角度で読み進めていける。

読み進めて行くことで、新しい考えをもった自分と出会える。今までそんな考えに行き着かなかった新しい頭が出来上がる。

本を読めば変化する。
新しい自分に出会える。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?