見出し画像

ニューオーリンズ旅行のスケジュールと予約

2022年のサンクスギビングのニューオーリンズ旅行で回ったところについて。誰かのお役に立つますように!

誰におすすめ?

音楽の街ニューオーリンズは一度行ってみたい街の一つで、機会を逸してしまうくらいなら一人でも行こうと思っていたが、調べれば調べるほど一人よりも複数人で飲み歩いた方が楽しいのではと思い諦めかけていた。しかし今回、偶然会社の同僚(単身赴任者数名)もニューオーリンズに行こうと考えていたと知り便乗!

結果、やはり一人で行くよりも良かった気がしている。みんなでいろんなバーを回って音楽を聴き、お酒を飲むのは最高に楽しい!

今回は大人のみで回ったので夜はバーやレストランを渡り歩き翌日の朝は9時頃から活動するという、観光で色々回るというよりは飲み屋街での夜を楽しむというフレンチクオーター中心の弾丸旅行だった。フレンチクオーターを調べると夜の街というイメージがあるが、家族連れでニューオーリンズに行った派遣員もニューオーリンズは良いところだったし家族もまた行きたいと言っていると勧めてくれたので、家族連れでも楽しめる街なのだと思う。ただ、入店が21歳以上に限られている店もあるので、お酒と音楽を楽しむのであればやはり大人同士の旅行がおすすめ。

あぁーまた行きたい。月一くらいで行きたい。

弾丸旅行のスケジュール

途中でどこかに立ち寄ることもなく、完全にフレンチクオーターのみの滞在だったが良い気分転換になった。太字は事前に予約しておいたところ。チャタヌーガ旅行の時は予約している箇所が離れた位置にある上に周辺には何もなかったため予約時間に縛られて行動するのが少しストレスだったが、フレンチクオーター内ではいくらでも時間を潰すところがあるので苦にならない。どうせ行くのであれば、予約がおすすめだ。

1日目
7時:出発
14時:フレンチクオーター着、ジャクソンスクエア周辺を散策
14時半:Gumbo Shopでお昼
16時:ホテルにチェックイン、再びフレンチクオーター散策
17時半:Royal Houseで牡蠣とお酒をつまむ
20時:Preservation HallでJazz
22時:Bourbon Streetのバーで音楽とお酒を楽しむ
23時:カジノに行きたい人はHarrah's Casinoへ

2日目
9時:チェックアウト
9時半:Cafe du Mondeでドーナッツとコーヒー
10時:河沿い周辺を散策してお土産探し
11時:NatchezのMississippi Cruise乗船(船内でランチ)
13時:出発

行ってみてわかったこと(2022年11月時点)

駐車場

フレンチクオーター内は車も通れるものの、一方通行や歩行者が多いので、さっさと車をどこかに停めて、歩いて回るのがおすすめ。ミシシッピクルーズ乗り場近くの駐車場は割と広めなので、そこに停めて散策するのが良い。ただ、繁忙期は暫くグルグルしないと空きが見つからないかも。可能であればホテルの駐車場に停めてしまって歩いて回るのがベストだ。運転しなくて良いならその時間から飲めるしね!

ミシシッピ川クルーズ

日本人が書いているブログでも評判がいいミシシッピ川クルーズ。今回はランチ付きのクルーズを予約。

乗ってみて分かったのは以下。

  • ネットで予約していてもチケット売り場で事前にチケットに引き換えが必要(このパターンよくあるよね…事前購入の意味よ…。)

  • 乗船時間は2時間(11時から乗船開始、11時半出航、1時半に帰港)

  • 食事は一番下のフロアで、1航海で2回転させている

  • 2階には売店があるので、ランチ付きのチケットを買わなくても飲食は可能(ホットドックなど)

  • 甲板にはバーもある

  • ランチはジャンバラヤ、レッドビーンズ、ブレッドプディングなど、ニューオーリンズの名物料理盛り合わせ(ガンボは食べられないので他のお店で食べておこう!)

  • Jazzの生演奏があるフロア以外にもスピーカーで音が届いているので、甲板のバーなど好きな場所で音楽を聴きながらのんびり過ごせる

乗船時間2時間は、観光であちこち走り回りたい人には退屈に感じるかも。のんびりした時間を過ごしたい大人にはおすすめ!気の合う仲間とお酒でも飲みながら音楽を聴いてゆっくり過ごせるなんて最高でしょ!

Preservation Hallは予約できる

歴史を感じる建物

数年前は並ぶしかなかったようだが、今は予約ができるようになっている。噂には聞いていたが、本当に小さいホール!日本の田舎にあるライブハウスよりも狭そう(多分)。50人くらいしか入らないのではなかろうか。
チケットは一番前、それ以外の座席、立ち見席の3種類があるが、一番前の席はおそらく多く見積もっても15席程度。すぐに売り切れるのも納得だ。
ドアに向かって右側に並んでいるのがチケットなしの人、左側に並んでいるのが予約チケットありの人の待機列だった。入り口前に人がいるので、チケットを持っている人がどっちに並ぶべきなのかを確認してみるのがいい。予約したチケットを紙で一人ずつ持っておくとそのQRを読んでくれるので、スムーズに入場できる。
由緒あるこのこのプリザベーションホールで音楽を聴いてみたいと思っているのであれば、是非予約しよう!入ればわかる。なんだか特別な空間だ。
中での飲食は禁止なので、飲み歩いてから来る場合は飲み切ってから並ぼう。

Cafe du Monde回転が速い

本店はいつも行列だという話で、実際に朝9時半頃に行った時にも行列ができていたが、まだお店の横の通路を挟んで隣の公園の横にギリギリ差し掛かったくらいの長さだったので並んでみることに。意外と回転が速く、15分ほどで席に着くことができた。支払いは現金のみなので注意して!


はぁー思い出しただけでまた行きたくなってきた。どのお店に入っても良さそうだったけど、立ち寄ったフレンチクオーターのバーやレストランについてはまた別の記事で!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?